注目の話題
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン
友達が不倫してます。  子供もいて旦那さんに親権渡して新しい彼氏と同棲することになりました。 やっと落ち着いて生活出来ると言われ、良かったねと言いましたが本

自分の子が中学生くらいになって、勉強出来ない、負けず嫌いじゃない、やりたいことも無い子だとしたらどう教育しますか? 正解はないのはわかっています。 でも

No.12 24/02/05 06:27
匿名さん12
あ+あ-

うちは上の子が中学生です。

私の場合、実家が貧乏で、時代も時代で今のようにネットも自由に使えなかったので、奨学金なども満足に調べられず、いろいろ諦めてしまいました。
後悔しかないです。

私は、子供が小学生の頃から、勉強ができれば将来の選択肢が広がることを、ずっと話してきました。
その上で、勉強するもしないも自分次第だと。

あと、今どきの子というか、点数が悪かったり運動で負けたりしても「悔しい」と感じることが少なくて。
子供と話して、小学校低学年の頃から漢検を受けています。
何でも良かったんですが、勉強すれば合格する喜びを、しなければ落ちる悔しさを体験できるかと思って。
結果、毎年合格し、漢字が得意になり、やれば結果がついてくることが自信になったようで、うちはやって良かったです。

今、中学生ですが、小学生の頃は塾は断固拒否でタブレット学習をしていましたが、中学生になり自分から友達を誘って楽しそうに塾に行っています。

うちは、子供名義の通帳を見せてあって、
「これは◯◯の学費用に貯めてる。国公立に行けば学費は安くて済むし、私立に行けば高くなる。残ったお金は結婚のときに渡すね」
と話しています。
勿論、国公立と私立の学費の違いや、一人暮らしの費用もざっくりとですが教えています。
定期テスト前には、自分で考えて勉強しています。

お子さんの性格にもよると思うので、どんな方法が良いのかはお子さん次第かと思いますが…
ご参考までに。

12回答目(15回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧