注目の話題
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
妊娠8ヶ月です。 同居中のパートナーに借金があり、入籍を延期してます。 相手の方は一生懸命、生活できるように副業もしてます。私は食費、彼は家賃光熱費、日
友達が不倫してます。  子供もいて旦那さんに親権渡して新しい彼氏と同棲することになりました。 やっと落ち着いて生活出来ると言われ、良かったねと言いましたが本

子供の通い始めた習い事の運営、先生に早くも不信感です。 始めの体験の勧誘では良いことばかり言ってその気にさせておいて、入会後にそれを受けるには実際はオプション

No.3 24/02/23 03:06
匿名さん3 ( ♀ )
あ+あ-

子供の年齢によって判断は変わるかも。

まだ正しい主張が出来ない幼い子なら親が判断すべきですけど、小学生以上なら子供の気持ちと意思は尊重したい。

あと口コミにもよるかも。とりあえず同じ教室に通う子の親に話を聞く。

あまりに高額で、それが一切最初に説明なかったなら、そちらに対してもう少し問題にしてみてもいいかもしれませんね。

ただ親が先生を信頼するって大切なことです。大事なお子さんをお金払って預けるのだから当たり前のことです。不信感ある人には個人的には預けたくないですね。

私は自分と先生の相性も大事だと思っていて(もちろん子供と先生の相性は大前提)、そういうところで習い事は決めますね。

3回答目(5回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧