注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

私が小さい頃から父と母が仲悪くて、高校生くらいまで父が母に暴力をふるっていること…

回答0 + お礼0  HIT数 2694 あ+ あ-

匿名さん
24/05/05 00:25(最終更新日時)

私が小さい頃から父と母が仲悪くて、高校生くらいまで父が母に暴力をふるっていることが年に数回ある家庭でした。父は私には優しいのですが、私は母から暴言を吐かれることがたくさんありました。病院には行っていなくて診断を受けたわけではないけど母が精神的におかしくて、ほとんど毎日怒鳴っていることが多いです。今私は大学2年生ですが、朝起きてお弁当を作っている時も、キッチン勝手に使わんといて!と怒鳴られたり、帰ってきてお風呂やご飯を食べている時も理不尽な理由で怒られて、大学辞めろ!などと言われます。毎日こんな感じで、しんどいです。高校生の時もずっと怒鳴られることが多かったから、進路を決める時に就職していたらもうすぐ家を出れたのかなと考えると、大学へ進んだのが間違いだったのかなと考えてしまいます。奨学金も借りているので、将来早く家を出たいのですが、大学卒業してお金が貯まる数年は家出れないですよね( ; ; )
今通っている大学が、保育士、幼稚園教諭、小学校教諭の資格がとれる大学で、お金を貯めることを考えたら小学校教諭だけど、あまりなりたくなくて自分がやりたいのは保育士と幼稚園教諭のほうだから、そこも迷っています😭
今毎日怒鳴られながら大学に行っているのもしんどいし、とにかく早く家族から離れたいって思っていて、あと何年我慢したらいいのって思って辛いです。
長文でごめんなさい。

タグ

No.4042621 24/05/05 00:25(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧