注目の話題
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

異次元の育児支援。 始まって暫くになりますが、 皆さん、職場環境は 良…

回答1 + お礼1  HIT数 115 あ+ あ-

匿名さん
24/05/09 18:55(最終更新日時)

異次元の育児支援。

始まって暫くになりますが、
皆さん、職場環境は
良くなったと感じますか?

わたしは、正直
悪くなったと感じます。

確かに子供を増やす人は
格段に増えました。

3人目以上作らないと
損になるみたいな政策だから
当然の帰結かもしれません。

しかし、ただでさえ労働力不足が
問題になっている所に
いきなり育児負荷が上がった事で
職場環境はギスギスして
きた様に感じます。

昔から、例えば職場の責任者が
子供を理由で休むとしたら
代わりに残業するとか
土日にやるとか出来ました。

それが今は出来ない。

「なら会社に育児を優先する様に
言ってよ!」と、配偶者から言われて
働いてる配偶者は
「はい、会社に交渉します。」と、
言うしか無い。

多くは、限られてしまった時間の中で
やり繰りして苦しい想いを
している人が多い様に感じます。

そして、被害者になるのは、
皮肉な事に、まだ育児していない
若者なんだよね。

ホントに高度経済成長は、
女性への一方的な犠牲を
強いる事で成立していたと
実感してます。

わたしも無関係では無いが
責任感がある、まともな人に
シワ寄せが集中してしまうのが
ホントに救いが無い。

サラリーマンって行き方は
収入は安定しますが、
育児を考えると正解では
ない気がする今日このごろです。

まともな人が犠牲になる社会。

皆さんの職場は、
良くなりましたか?

誰か犠牲になってシワ寄せに
なって無いですか?

有能な独身の人は、
どんどん辞めて行く。

タグ

No.4046358 24/05/09 18:36(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧