注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

母親が受け入れられません。 18で高校卒業後都内の大学進学しそのまま都内で…

回答9 + お礼4  HIT数 322 あ+ あ-

匿名さん
24/05/11 11:56(最終更新日時)

母親が受け入れられません。

18で高校卒業後都内の大学進学しそのまま都内で就職。
5年ほど働いたあと、2年前に転勤族の夫と結婚。一緒に暮らすために私は仕事を辞めました。
主人は仕事をやめてついてきてくれているし、働かなくても良いと言ってくれていますが、私自身働くことが好きなため近所でパートをしています。
私たちの生活としては、主人が生活に関わるものを全て支払い、私はパート代がお小遣いです。主人からお小遣いを貰わない代わりに家事は分担制度です。
最初は私が家事全てをしていましたが、主人が綺麗好きで几帳面。私は割とガサツなタイプで何度か喧嘩になったため、お小遣いはいらないから家事を分担にして貰ってます。

私の母親は私がお小遣いを貰って居ないことがとても気になるようです。
娘が仕事をやめて着いてきたのにお小遣いもないなんて!とこの2年間ずっと文句を言っています。
私としては、月に2.3万円お小遣い貰ったことで毎日掃除、洗濯、ご飯、洗い物等をし続けるのは大変なので今の制度にしてもらってるだけです。
それは何度も伝えているのですが一生文句言っています。
会う度に「何が良くて結婚したんだ」「私だったらあんなのは選ばない」「別れるなら早くした方がいい」といった内容のことを言われます。
毎度言われるためわたしも疲れて距離をとっていました。

1ヶ月ほど前に親族のみでリゾート結婚式を行いましたが、その日の夜両家で食事していたところ
私の母が「娘がお小遣いを貰っていない」と主人に文句を言い始めました。
主人は2人で納得して今の形なのに結婚式の日に文句言うなんてと激怒しています。
私もしても親族のみとはいえ、リゾートウエディングで準備や手配も大変でしたし、お互い仕事もある中で都内まで何度も通って準備した大事な結婚式の日に文句を言われてなんだかがっかりした気分になりました。

主人はもう私の母の顔も見たくないそうです。
私が家事をすれば良いだけなのは分かりますが、多少ちらかっていても気にならない私と毎日掃除したい掃除大好きな主人で上手く折り合いつけるために今の制度になっています。
式の後も前も母に何度言っても娘がお小遣いを貰わないなんておかしい!早く別れろ!の一点張りで心底疲れました。
母に言わせると「親に受け入れられる努力をしていないお前たちが悪い」そうです。
本当に心の底から疲れました。

24/05/10 22:59 追記
主人からお小遣いを貰ってないと書いたことですが、自分のパート代がお小遣いなことは承知しています。

夫のお給料からは一切貰っていないという意味です。
私はそれに対して不満もありませんし、
自分の好きなことをするのに自分で働いた分でやるべきだと思っているから夫の一生懸命働いたお給料からのお小遣いは不要だと自分から主人に言っています。

ややこしい書き方してすみません。

タグ

No.4046945 24/05/10 12:08(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧