注目の話題
もう、最悪。私の言い方?私のせいで義妹が落ち込んでるんだって。どうしろと? こちらは田舎で、小学生から中学生で住居の地区ごとに集う社交クラブ?があります。
うちの娘が小学生は園児と年齢差がもっと少なくなるし保育士さんが事務など他の業務をする間に園児の世話する保育補助として園に入ればどうかなと考えているけど、放課後と
一人暮らしの50代です。知り合いは近くに住んでおらず息がし辛く苦しいです。 どうしたら少しマシになるか分かる方いますか? 持病はありません。

主人方の法事

回答4 + お礼1 HIT数 1297 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
15/01/21 18:43(更新日時)

奥さまに質問させてください。

結婚して8年目にして、主人の母方の祖父の法事を行うそうで、義母の姉妹兄弟の誰が取り仕切るのか解りかねますが、そのうち連絡が来るから、夫婦で出席するように言われました。
私は主人の親戚と会ったのは結婚式以来でお会いしてません。
そこで質問なんですが、、

主人の伯母や伯父たちの呼び方について、、です。
考えたこともなかったので、今更ながら皆さんどう呼んでいるのか、、ふと考えこちらに投稿させていただきました。
呼び名を曖昧にして話をされているのでしょうか?

私は主人の義父方の祖母の葬儀で、主人の言う通りにしていたばかりに、大失態をしてしまい、その後の法事も私は声をかけてもらえなかったようです。私は短時間でサービス業の仕事をしているので、お盆休みはないので主人だけお盆休みに実家へ帰省し、家族でお墓参りに行ったら、お墓は義父の実家の近くにあり、立ち寄ったら法事を執り行っていたと主人は言いますが、そんな馬鹿な話は聞いたことがないので、主人は私に嘘を言っているのだと察しました。
義父は実家の仕事を継がないで家を出て家庭を築いてますが、それでも長男です。
長男に連絡なしに勝手に法事をするとは考えられない、そんな話聞いたことがありません。
なので、私にはたまたま行ったら法事だったと言うことにすればいいと思って私に話したんでしょう。
そんな感じで、今度は○家で(主人実家名)影響力の強い義母方の親戚一同が集まる法事。
お酌回りも必要ですか?
食事はどういう場所でやるのか、農家の私の父方の実家では、昔は実家で行い食事も伯母さんや従姉が頑張ってやってました。あと多分ご近所の方も手伝いに来てくれていたのか、知らない顔も多数いました。
現在はホテル等で食事をしてますが、
どうなんだろう、、
いつやるのかも義母はハッキリ知らないらしく、季節さえも教えてもらえませんでした。

質問が2つになってしまいましたが、アドバイスを、お願い致します。

1、ご主人の伯父伯母たちの呼び方は皆さん どうされてますか?
2、主人の母方の祖父の法事の時、妻として食事中お酌回りをするものですか?
あと何か注意点がありましたらご教授願いたいです。
地域により対応は様々だと思いますし、地域のなかでもその家庭で違うこともあると思いますが宜しくお願いします。
因みに義父義母は東海地方出身在住です。
主人も東海地方出身。関東の隣です。

タグ

No.2179094 15/01/21 16:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/01/21 17:02
通行人1 ( ♀ )

①○○伯父さん、○○伯母さんなど下のお名前で。
②お酌周りというほどではないですが自分の周りは私が。義妹や他の女性陣もやってますので、グラスが空いているなと気づいたらちょっと遠くの席でも。

結婚式以来初めて会うというのなら、ご主人と一緒に挨拶かねて回ってそのときグラスが空いていたらおつぎする感じでいいのでは。
法事をする場所にもよりますよね。

No.2 15/01/21 17:27
先輩2 ( ♀ )

①“おじさん”“おばさん”で良い。

②必要。顔見知りには『お久しぶりです。いかがですか⁉』と、お酌を伺う。
顔見知りじゃなかったら『🌕🌕の嫁です。いかがですか⁉』と、お酌を伺うのが良いと思います。

No.3 15/01/21 17:34
通行人3 

ホテルなら給仕がお酌などはするのでは。
いなければ、近くだけですね。
立ち上がってまでする必要はないですよ。
私は、名前などは呼ばないです。
名前を呼んで話すことはないので。

No.4 15/01/21 18:22
通行人4 

おじさん、おばさん」ですね。
お話等で特定する場合には、どこそこ(場所)のおばさんで如何かと?

施主様が、義母様従妹兄弟のどなたか?との事でしたら、
義母様のご実家を継がれた方々の縄張り?と思って出過ぎない事かと。

義母様のご指示を仰ぎましょう。

『ご無沙汰しております。宜しくお願いします。』等
法事にどなたがいらしているかが?なので、余計な事は言わない方が失敗が無
いかと思います。

立場として相応しい挨拶となりますので、まず施主側ではない事を自覚です。

No.5 15/01/21 18:43
お礼

皆様お忙しい中ご解答ありがとうございます。
下の名前をつけて伯父さん伯母さんまたは伯父さん伯母さんのみ、それか、呼ばない、、パターンはそれぞれですね。
あと、やはりお酌回りは必要ですよね。
でも主人は頼れません、、
基本主人は仕事以外で愛想を振り撒くのを面倒臭がるため、スレにも書いた葬儀では大失敗をしました。
主人の顔色を伺った自分の判断が間違っていた、主人が怪訝な顔をしても義母にアドバイス求めて自分で動くべきでしたが、頭で考えてばかりで情けないです。
法事では同じことを繰り返さないようにしたいと思います。
施主の立場ではないので、でしゃばらないように、、これも気を付けないといけませんよね。
あ~、、気が重くて仕方ないです、、

皆様のアドバイを肝に銘じて失敗をしないよう、義父母に恥を欠かさないように頑張りたいと思います。

ご教授ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧