注目の話題
うちの娘が小学生は園児と年齢差がもっと少なくなるし保育士さんが事務など他の業務をする間に園児の世話する保育補助として園に入ればどうかなと考えているけど、放課後と
夫が考えた娘の名前が夫の元カノの名前だったことが判明しました 共通の知人と話してて、相手はうちの子の名前を知らずに悪気なく話したことで発覚しました 偶然同じ
一人暮らしの50代です。知り合いは近くに住んでおらず息がし辛く苦しいです。 どうしたら少しマシになるか分かる方いますか? 持病はありません。

現在妊娠中の主婦です。 子どもの両親の呼ばせ方について、相談に 乗っていただ…

回答20 + お礼1 HIT数 1980 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
16/07/02 14:34(更新日時)

現在妊娠中の主婦です。
子どもの両親の呼ばせ方について、相談に
乗っていただきたいと思い投稿しました。

夫が、子どもが生まれたら「ちち、はは」と
呼ばせたいと言っています。
理由は、昔見たドラマで親をそう呼んでいる
子がいて、その子の言い方が
すごく可愛かったからだそうです。

けれど私は反対です。理由は、私自身が
小さい時に両親を「とっちゃん、かっちゃん」
と呼んでいた時期があったからです。
本当に小さい時ならいいのですが、物心
ついてくると周りと呼び方が違う事が
恥ずかしいし、今考えると影で
笑われていたと思います(幼稚園の迎えの時
等です)。
友達の中で呼び方が違って恥ずかしいけど
なんとなく今から「お父さん、お母さん」に
変えるのもなんかな~。と、モヤモヤ悩んで
いた時期が1年近くありました。

すごく些細でどうでもいい事だとは思う
のですが、私が今でも時々思い出して
恥ずかしくなってしまう事があるので
私としては普通の呼び方(お父さん、お母さん
もしくはパパ、ママ)でいいと思っています。

けれど、どうしても夫が「ちち、はは」
呼びを譲ろうとしないんです。
そこまで思い入れがあるのかは疑問だし
夫は良くても、私が子どもから外で「はは」と
大声で呼ばれるのが嫌でたまりません。

どうにかして夫を、説得したいのですが
何かいい案は無いでしょうか…。

No.2349487 16/06/30 12:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/06/30 12:39
通行人1 

そのドラマ知ってますが、ドラマで見て可愛いというだけで、子どものこと考えてないように感じてしまいます。
周りの旦那さんの友だちとかとも話して変だと言ってもらうのはどうですか?

No.2 16/06/30 12:40
通行人2 

主さんゴメンなさい。旦那は頭悪そうだな。

外向けに、ちち、はは(うちの父が…など)は可笑しくはないけど、ちち〜って呼んでる子供を見たら、痛い両親だなと思います。
いっそのこと、とと様、かか様って呼ばせたら。

No.3 16/06/30 12:46
通行人3 

自分だけ「ちち」で主さんは「ママ」「お母さん」じゃダメなの?
家の中ならまだしも外で「ちち」って呼ばれるの恥ずかしくないのかな。



No.4 16/06/30 12:48
通行人4 ( ♀ )

誰か旦那さんに意見してくれる人はいないですかね。
旦那の親に相談して忠告してもらうとかさ。

No.5 16/06/30 12:58
匿名さん5 ( 30代 ♀ )

実際接するのは主なんだから お父さん、お母さんでいいんじゃない?

No.6 16/06/30 13:07
匿名さん6 

私は姉2人いて末っ子長男です

姉が2人なため親の呼び方はママパパでした

大人になって男の俺としては恥ずかしい呼び方です

でも今更変えるのも…と考えてしまいます

親がどう呼んで欲しいかではなく、子供が恥ずかしくない呼び方が一番だと思います

No.7 16/06/30 13:12
匿名さん7 

私も子供が生まれたら「ボス」って呼ばせたい!って言ってた彼とムリって思って別れた記憶があります…(ー ー;)

子供がいじめられるってことも話してみて、それでもダメなら旦那さんには勝手にさせておいて、主さんが子供にパパママと教えては?子供はママの言葉を一番に覚えますよ。

「ちち」だと「ちっち(おしっこ)」と被る。笑

No.8 16/06/30 13:13
匿名さん8 

旦那さんは、子供にあなたのことを話すときも「ははに○○してー」 のように言うのでしょうか…。
子供が言うのはともかく、恥ずかしくないのですかね。

幼稚園や保育所で影響を受けて、ママ、お母さんに呼び方が変わることもあるようです。
でも、それまでは周りから変わった両親だな…と警戒されるかもしれませんよ。
ママ友などから、特に。

デメリットをきちんと提示した上で旦那さんを説得しましょう。

No.9 16/06/30 13:23
匿名さん9 

義理両親に会って、旦那が二人をちちはは呼びを実践してから考えるね
で、いいんじゃない?

No.10 16/06/30 18:13
お礼

こんなにもお返事がいただけるなんて
…皆さん、本当にありがとうございます。

やはり、夫の考えは変ですよね。
大人になってからの「私の父(母)は」
と言う言い方ならまだしも、夫のは
「ちちー」と語尾をのばす言い方で
呼ばせたいらしく、さすがにそれはと
思ってしまいました。

夫の友人で私も連絡が取れる方が
いないので、今度義実家に行った時に
義母に言ってみようかと思います。

No.11 16/07/01 07:20
先輩11 

父→乳
みたいだから嫌だっていうのはどうでしょうか?

No.12 16/07/01 07:42
匿名さん12 

20年近く前のドラマですよね。
確かに、可愛かったですよ。
でも、実際にしたいとは思いませんでした。
主さんの方が長い時間子ども過ごすと思うので、主さんの影響力の方が強いと思いますよ。大丈夫!

No.13 16/07/01 08:38
匿名さん13 

小さいうちはそれで可愛いかもしれないけど、きっとそのうち学校とかで
「呼び方が変」てバカにされますよ。

No.14 16/07/01 12:21
通行人14 ( 20代 )

私の周りにちち、ははと呼んでる子供多いですよ?
最初はすごい呼び方だなと思いましたが別に変とは思いません。

No.15 16/07/01 12:59
働く主婦さん15 

ドラマ世代ですが、あれは主人公の麻美が、知人の方と麻美の両親の話になり、

ご両親はご健在なの?
ええ、父も母も。みたいな会話を聞いていた娘のあすかが、

あすかも、今日からちちとははって呼ぶー!から始まった事です。
親が無理やり言わせた訳ではなかったですね。

娘が呼びたいと言った事に対して、主人公は否定しなかったと。

私の知り合いにも、実際にご主人はちち、奥さんは、はは。そう呼ばせていたご家族を見ていました。

私は、子供に任せたら良い話かと思います。我が家は、お父さんお母さんで、双方の爺婆を、父さん母さんと私と主人は呼んで育ちました。

私の娘(中3)が、お喋りを覚え始めた頃は、私をママと呼んでいましたが、主人がパパと呼ばれる事を嫌がり、私が教え直した感じです。

でも、今は母さんだったり、ママちゃんだったり。
なんでも良いですけどね。(笑)

それよりも、世の中に出た時に、きちんと「うちの父、うちの母」と言えるように教育して行く事が大事ですよ。

私は、男の子のママも、母ちゃんも大歓迎ですよ。親にしたら、何でも、呼んでくれる事を嬉しく思いますが。

No.16 16/07/01 14:00
匿名さん16 

妊娠中のものです。
正直、呼ばせ方なんて何でも良いかと思ってしましまいます。というのも、実生活で困ればご主人も呼ばせ方をそのうち変えるだろうし、子供自身も自分で選べますし、痛いエピソード、もしくは笑い話の一つになるかな、くらいの問題だと思うからです。

まだ産まれてもないから、大げさに動かなくても良いのでは。といのも、あまりにもご主人を否定してしまうと、誕生を楽しみにしているご主人の気持ちが萎える、冷める、拗ねる…などの結果になり、少し残念なことになるかも。また、意地になる可能性もあります。ちちと呼ばせる!と強行突破したものの、やっぱり後々普通が1番だよな…と思い直したが、強行突破してしまったから、今更普通の呼び方に変えると言い出せず、意地をはって呼ばせ続けることに…。なんて結果になることもありますよ。


ご主人は、ご主人なりに誕生を楽しみにしています。呼ばせ方は、産んでから、育てながら、大らかに臨機応変に変えていけば良いと思いますよ。

また、セット呼びは絶対ではないので、初めはとりあえず、

父→ちち
母→お母さん、まま

でそれぞれ好きなように呼ばせよーね!楽しみだね!で良いのでは?

No.17 16/07/01 15:13
専業主婦さん17 ( 30代 ♀ )

そう呼ばすんだったらちちうえ、ははうえ 上をつけて呼ぶと思う。
謙譲語?尊敬語?分からんけど、目上の人との会話、文章の中、まっいろいろな時はちち、はは、両親っていうんじゃないかな。

No.18 16/07/01 15:37
通行人18 

懐かしい!
あのドラマ見て、私も「ちち、はは」と呼ばせたかった!
実際は、「おかぁー」となりましたが。

ちなみに、あのドラマ「ぽっかぽか」のタイトルだった気がします。

No.19 16/07/02 07:22
通行人19 

うちも妊娠中は「男の子だし、パパママだとカッコ悪い」なんて話して「とーちゃんかーちゃん」にしようって夫婦間で話してたんです。

でも、子供が生まれ、口をパクパクさせてヨダレを出しながら「まんまんまん(?)」などと発語の練習を始めた頃。夫は子供に夢中になり(笑)早く名前を呼んでほしくて。「パ、パ、パ…パパだよー♥」と自ら教え込み始めました‼(笑)

そういう訳で我が家の場合、名前を呼んでほしい一心で、あっさりとパパママになりました。

ほとんど「まんまんまん」マンマ(ご飯)かママ(お母さん)なのに。パパパパを教える必死な夫にちょっと笑えましたね。

その後成長と共に「とーちゃんかーちゃん」も加わり。小学生となった今では「とーちゃんかーちゃんパパママばばぁ、それに名前の呼び捨て」が混在している有り様です(;´д`)

こんな感じで、生まれて顔を見たら、旦那さんもつまらないこだわりなんて忘れてしまうかも知れませんよ。少なくとも、旦那さんのいないときに「パパお仕事だねー」と呼びかけてしまえば、こっちのもんです(^-^)v

No.20 16/07/02 12:57
匿名さん20 

小学生の頃ちち、ははとよんでる子いました。
みんなに笑われていたし、からかわれていたので可哀想でしたよ(´・_・`)

No.21 16/07/02 14:34
匿名さん21 

呼ばせたいと言っても、呼ぶかは別問題ですね。私は自分のことママなんて言わないですが、我が子はママと呼びますし…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧