注目の話題
病院に行きたいが有給がありません。 4/1入社の新入社員です。 まだ有給が付与されていません。 入社後訳あって診断書が必要な状態になりました。
結婚して家庭持つことって幸せなんでしょうか?ドラマとかニュース見ても、不倫やDVや家庭崩壊など不幸イメージしかないです。結婚しても、ある日突然殺人鬼に奥さん殺さ
はじめまして、30代主婦です。 同い年の夫と喧嘩して5日目です。 私がもともと平日に男友達と会う約束をしていましたが友達の都合で土曜になりました。 夫

介護の仕事をしています。介護の経験は10年以上あり、その間職場を3つ変わっていま…

回答7 + お礼0 HIT数 557 あ+ あ-

匿名さん
18/06/11 01:09(更新日時)

介護の仕事をしています。介護の経験は10年以上あり、その間職場を3つ変わっています。
現在私が勤めている職場は定員50名で平均40人前半くらいの方が来られる通所型施設(ディケア)なのですが、スタッフの人手も少なく(約8名)ケアと呼ぶにはあまりに状態を見ることが出来ていません。入浴介助なども人数をこなさなければいけないため、一人にかける時間がとても短く、雑な対応になっているのが心苦しいです。
その他のサービス提供もルーチンワークのような状態で、ご利用者に合わせたサービス提供とは到底思えません。
こういった状態で何とか日々の業務をこなしているようでは、充分に安全な介護とは呼べないと私は考えており、そういった考えを職場の上司や同僚に話しても考えが合いません。
施設に沢山のご利用者様を招いて、利益を上げなければいけないこともわかるのですが、提供出来るサービスのキャパを超えてしまっているようでは、いけないと思うのです。
そういった考えから自分は長年やってきた介護の仕事だけど自分には向いていないと思うようになり、何が正しいのか間違っているのか解らず、精神的にも参ってきてしまい、転職を考えています。

私は介護の仕事を続けるべきか、辞めるべきでしょうか?

タグ

No.2659080 18/06/10 18:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/06/10 18:21
匿名さん1 

どこの会社でもその問題はありますね
人を手配することが一番難しい仕事です 昔は現場の長が人脈ありましたからね

No.2 18/06/10 18:42
匿名さん2 

まずは利益が出ないことにはやっていけません。
そこで働く人達のお給料、電気代やガス代、水道代、建物にかかるお金、メンテナンス、車費、税金、その他にも沢山経費がかかります。
利益が出ないことには存続が難しいので経営破綻します。
1人1人丁寧に対応したいと思っても、現在のデイサービスのシステムだと難しいと思うんですよね。
利用する方の介護の負担額を上げるか。国が法律改正をするか。
至れり尽くせりの施設もありますよね。超高級の老人ホームなど。入居費用は高い分、かなり丁寧に対応してくれる施設。
もう少し1人1人に対応した施設探しをするか、思い切って自分で起業してしまうのはどうでしょうか?経営者側の視点で見れば、介護事業は大変なのは分かると思いますよ。

No.3 18/06/10 18:50
ちゃっきー ( lOINCd )

デイケアではなく訪問介護にしたらどうですか?
介護職は賃金が安いのに重労働といった側面があります。
そのため人手不足は深刻であり、経営の面から見ても
利用者さんを増やすことで職員の給与をギリギリまかなっている感じなので
現状しょうがないのかなとも思います。
ただ主さんの気持ちはすごく大事なことだと思いますので
そういった介護ができるところを探してほしいなーとも思います。
主さんが疲れている今は何かに挑戦するのではなく出来る限り
体を休めてほしいと思います。頑張らずに。

No.4 18/06/10 19:01
匿名さん4 

No.1さんも仰っていますが、今は国内のどの業界も人手不足です。ニュースでも連日言っているし、有名なお店もどんどん潰れたり規模を縮小したりしていますよね。
なのでもし「十分なサービスが供給できない」だけが辞める理由なのであれば、どこにいっても同じです。どの業界でも与えられた時間とお金、限られた資源の中で仕事をすることが求められますから、それらが潤沢にある環境を思い描いているなら、それは現実離れしすぎだと思います。

むしろ、主さんのようにきちんと利用者のことを考えられる人は介護の業界にこそ向いているように思います。どの業界、どういうサービス業でもそういう性格は求められますが、直接他人の体に触れ、健康を守るような業界にこそより重要だと思うからです。
専門外なのでいい加減なことを言っているかもしれません。でも、主さんは少し考え方を変えるだけで十分なように感じます。疲れを感じているのは仕事が向いていないからではなく、ご自身の理想が高すぎることに気づけていないからではないでしょうか。

No.5 18/06/10 19:04
専業主婦さん5 

母が、サ高住に入所しています。

私は、主さんのような方にこそ、介護をしてほしいと思います。
今、母の入所しているところは、職員皆さん親切でよくしてくださっています。
主さんが目指す介介護の質を提供できる施設は、きっとあると思います。
そういうところを、探されてはと思います。

No.6 18/06/10 21:26
匿名さん6 

経営に関わる立場になったらどうですか?
例えば、デイケアの責任者とか、訪問介護の所長とか、介護施設の主任や施設長など
経営に直接ではなくても、経営について少しでもわかるようになる立場になりましょう。
私はGHの計画作成やってますが、介護保険法が改正されましたよね。
それに伴い、生活機能向上連携加算を取るべく介護スタッフはやるべき事が増えましたよ。
栄養スクリーニング加算とか口腔衛生管理加算などを取るべく仕事が増えました。

ギリギリの人数で仕事をこなして、定時であがる。

GHでもそうですよ。

何故なら、グチャグチャと訴える人が多く、やるべき業務が増えた上に定時であがる。
どこいっても一緒です。

主さんとあまり変わらない経験年数だけど、人相手の仕事は今の時代大変です。

No.7 18/06/11 01:09
専業主婦さん7 

利用者はもちろんですが、介護職として働く側も、施設選びは大切だと思います。

母が利用しているデイサービスに、見学に行ったことがあります。
その際、職員さんの人数が多く、行き届いているなという印象を持ちました。
そのような施設もあります。

また、介護付き有料老人ホームは、介護・看護職員の総数は利用者に対して3:1以上の配置義務があると聞きました。

そのような所なら、主さんの望む介護の理想に近いサービスが提供できるのではないでしょうか。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧