注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残

頭悪い

回答19 + お礼19 HIT数 2429 あ+ あ-

通行人( 33 ♀ )
12/07/19 21:58(更新日時)

頭が悪いです。

仕事でも
話の途中

「この人駄目だ意味わかってない」

「あなた大丈夫な訳?」

「話聞いてるの?」

「もういい…あっち行ってて」

などどこで働いても言われてしまいます⤵

それでよく放置されるんです⤵

クビになる前に辛くて辞めちゃうんで
仕事も続いた事がありません⤵

頭悪いから
短気だし傷つきやすいので
できるだけ
キツいコメントはやめてください。

キツいいい方されて
治るタイプでもないし、

どちらかというと
凹むより
自分怒りを抑えるだけでいっぱいいっぱいで
いつまでも根にもってしまうタイプなんです⤵

No.1822822 12/07/18 00:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 12/07/18 01:34
お礼

>> 3 医者に発達障害ではないと言われました。

軽度の発達障害でもないのか聞くと

そういう事言うの流行ってるのか知らないけど
あなたみたいな人多くて
~皆そういう事言うんだけど
結局発達障害じゃないんだって言われました。

だけどそういう人は医者が、どんだけ発達障害ではないと言っても
怒って帰るか
中々信じない人は
他の病院で大きな検査したりするんだけど
結局やっぱり違うって事も言われました⤵

発達障害でなく
結局、ただの馬鹿って事なのかなって考えているところです。

No.7 12/07/18 01:43
お礼

>> 6 その三つは
できるだけ
すでに実践してます。

ありがとうございました。

No.8 12/07/18 01:53
お礼

>> 5 頭悪いのと短気は関係ないかと… ようはワガママで集中力がないから仕事も覚えられないんじゃないの? ハローワーク行って頭使わなくてもできる… 私から見ても
短気な人って
いかにも頭悪そうな人ばかりだし。

ハローワーク行かなくても頭使わないアルバイトって結構あるんで今のところ助かってますが

たまにですが
ハローワークは~どんな仕事あるのかチェックだけで見に行く時あります。

実際ハローワークでの紹介の仕事はしたことないんですけどね。

No.10 12/07/18 02:27
お礼

>> 9 わかりにくい人間とこの人ならわかりやすいって人との差が凄くあるように自分で感じています。

料理は完璧でないですが
割と幅広く作れます。

神経質でもマメでもないので毎日の掃除はしませんが
片付けとかなら短時間でサッサと簡単にできます。

やろうと思えば料理完了に合わせて洗い物も完璧済ます事も可能です。

人と人との
コミュニケーションがたぶん不器用なのもあると思います。

自分でネットや本で調べた活字なら割と理解ができるんですが

小さい声の人だと何喋っているのか全くわからないし
短気な人の説明だと
うるさ過ぎて逆にわかりづらいです。

No.14 12/07/18 08:56
お礼

>> 11 相手の気持ちを考えて行動する事も大切です これまでのアドバイスの受け答えを見るとアドバイスしている方に対してありがとうという気持ちも多少は… 教えてくれる人には感謝できますが
放置してくれてありがとうとか、キレ出す人には思えません。

No.15 12/07/18 08:58
お礼

>> 12 教えてくれている人の事を馬鹿にしているような気がします 主が真剣に聞いているなら『話し聞いてる?』なんて言われないと思います ミスをして… 教えてやってるのに
アドバイスしてあげてるのにとかあからさまに出てるのも
そんなに教えるのがめんどくさいならいいよって思っちゃうときあります。

聞いてたのにごめんねって思う事もないのでしょうか?
思いこみで疑うのもどうかと思う。

No.16 12/07/18 09:08
お礼

>> 13 12さんと同じ事を思いました。 逆恨み、逆ギレ、の類だと思います。 周りが自分に合わせてくれないと言って、怒っているように見えま… 自分に合わせてくれないとどうこうとは
そこまでは思わないけど

人によって
態度がコロコロ変わり過ぎたり
調子がいいな💧と思うしいい方も
馬鹿にした話し方やめてほしいと思う。

やっぱりそれなりの相手にはいくら教えてくれても私は馬鹿なので意味わからないので
説明がわかりやすい人に自分から聞きに行きます。
逆ギレや逆恨みは皆さんないんですね。
本当はあるのに我慢してるだけだと思ってました。

薬飲んで怒りやストレスを抑えていますが
薬に頼らず怒りやストレスを抑えるようになりたいです。

No.18 12/07/18 09:26
お礼

>> 17 生き辛さもありますが
それなりに
我慢限界まで我慢して思った事なので
多少納得してたり妥協している点もあります。

自分と向き合ってないように見えると思われますが
私なりにできる事から自分と向き合おうとしています。

No.20 12/07/18 10:02
お礼

>> 19 なんで謝るんですか💦

私は気にしてません。

そんな相手でも
うまくやってる人もいるし
自分がおかしんでしょうね。

でないと自分の事馬鹿なんて言わないですし。

No.23 12/07/18 14:18
お礼

>> 21 なんとなく、私の娘と似ているなぁと感じました。 私も娘の発達障害を疑いましたが、検査しても異常なしでした。 人とのコミュニケーションが苦手な… 馬鹿ですし柔軟性もないです。

忙しいところは無理ですね。

努力してない人なんていないと思いますよ。

皆どんな人でも
自分なりに努力してると思いますよ

まさか努力してないと決めつけている訳でないですよね。

そうとは言ってないんでしょうけど
ニュアンス気をつけましょうね。

No.24 12/07/18 14:24
お礼

>> 22 昔から勉強の方もできなかったんですか? IQが低いんですか? でも勉強ができる人に仕事教えても全然理解してもらえなかった経験はあります。… 勉強すればそれなりに普通でした。

IQ低いです。

いますね。
仕事できる風だけど
常識問題答えられない人。

私は意外に常識問題は得意です。


品がある人なら割と心開いてコミュニケーションできます。

毒々しい人は
無理しないと付き合えないです。

No.27 12/07/18 15:51
お礼

>> 25 聞いてないと思われるなら返事や相づちが全くないか相手に声が届いてないんじゃないですか? 反応ない人だと話してて理解してるのかしてないのか… 割と恥をしのんで納得するまで細かい事聞きます

ちょっとウザがられますが後々ラクなので。

そこまで聞かない人は
理解力がちゃんとある人か
聞けなくてそのままで後でグダグダの人いますよね?

わからない時はちゃんと聞いてください。
何でもお答えしますって言ってくれる人は色々聞きやすいので信用できます。

説明なかったのに
怒り口調で「できないの?」とか言われると
「その説明はまだ聞いてなかったです」と答えると

そこで口答えしないでとか言われると「ハ?」とかって思っちゃいます💧

相手が馬鹿な人でも
説明がうまくできたり
冷静な人ばかりでないので

相手がキツい人でも
相手が働きやすい人になりたいです。

私も愛想はよい方でないですが、特別悪い訳でもないです。

No.28 12/07/18 15:59
お礼

>> 26 あなた馬鹿じゃないですよね。 レスの内容もちゃんと理解もしてますし。 教える人が頭ごなしな人や失礼な態度の人だと、短気な性格… あてはまる点多いです。
こういう事言うと
批判は素直に聞かないのに
優しい人の意見は素直に聞くと言われそうなので

言いたくないのですが

批判でも、
このくらいならムカつくけど一応ちゃんと聞いてみようとか
自分の中で一応あるんですけどね。

だけど
よくブツけたり、こけたり、流血、アザ、物こぼしたりよく落とす。

不注意が多いので、やっぱり馬鹿なんだと思いますよ。

No.30 12/07/18 16:21
お礼

>> 29 我慢代だと思って続けられるようにしたいです。

ありがとうとございました⤴

No.32 12/07/18 16:54
お礼

>> 31 運動神経や反射神経ですか。

人が何か落とそうとした瞬間は割と拾えたりするのに💧


鈍感なのは馬鹿だからだと思っていました。

No.35 12/07/18 18:18
お礼

>> 33 なるほど。では、注意力かも。 反射いいのですね。 私は物を放られても取れない程です。運動神経も反射神経も鈍く、左側の視野が狭い… 注意力ですね❗

26さんや皆さん私の悩みに真剣に考えてくださり
ありがとうございます

No.36 12/07/18 18:26
お礼

>> 34 >27 ではあまり普通聞かないような事まで聞いたりして、そこから説明しなきゃダメ!?ってなってるのでしょうか? 主さんはミスないよ… 忙しくて聞くどころでない時余計迷惑かかるので

最初のうちに聞いちゃいます。

余裕がある人には
やはりこちらも余裕ができるので

「聞いてばかりでごめんなさい」と一言言ったりしますが

余裕ある人は
「わからない事はどんどん今みたいに聞いてください」って言ってくれました。

怖い人は質問すら中々できないし怒られると余計集中力ややる気が無くなりそうになるので

説明がうまそうな人のところへ飛んで行って聞いてきます。


少し心配性かもしれませんね。

だけど
自分みたいな物わかりに悪い人が困っていたら

最初に聞いた時こう言ってたよ~とついでに教えてあげてますね。

No.38 12/07/19 21:58
お礼

>> 37 応援ありがとうございます🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧