注目の話題
学校の役員を嫌がったらだめですか? 一回役員をしたにも関わらず、 2回目もやって欲しいと言われてます。 他にも一回の人は沢山居るのに、 断ると、こち
加害者が被害者に謝らないまま幸せになろうとしたら弊害が生まれるのは当たり前ですよね。二度と関わらない関係性ならともかく、最後まで関わりがある関係性で。
社会に出たら優しい人や性格いい人よりも性格悪い人や気難しい人の方が優しくされませんか? 表面的な対応かもしれませんが、職場などでは性格が悪い人にもいち大人とし

認知症と向き合うのに疲れました。

回答11 + お礼2 HIT数 3368 あ+ あ-

匿名( 28 ♂ b3txCd )
12/07/25 00:21(更新日時)

かなり長文になります。
以前、ばあちゃんが認知症で「認知症の人と向き合ってる方に質問です」というスレで相談させて頂きました。
内容をざっくり言えばばあちゃんが便をもらすので施設に入れるべきか在宅介護か。施設を反対するじいちゃんの気持ちはどうなのか。と言った感じです。
家族構成はじいちゃん、ばあちゃん、父親、母親、僕、妻、子供(三歳)の7人、三世帯住宅です。
かなり複雑な家族構成なんですが僕は母の連れ子なので父親、じいちゃんばあちゃんとは血が繋がってません。とはいえ四歳位に引き取られたので本当の家族のように思ってました。
家族はばあちゃんに無関心だったので僕が向き合おうと決心しました。

病院に連れて行きじいちゃんを説得しよう、そう思い行動してみました。

結論ダメでした。

病院でじいちゃんがまだ生活は出来るから入院させないでくれ、ばあちゃんの面倒はじいちゃんが見るから多目に見てくれと言われたので分かったと答えました。
じいちゃんは耳が不自由(高齢の為)なのでばあちゃんとコミュニケーションをとりやすいようにすぐに補聴器を買いに行きました。
ここまではよかったです。認知症は治らない。家族の支えが一番の治療法。まさにバラバラになりかけていた家族が一つになった気分でした…

そして数日前、はっきり言われました。
僕と母親と妻がたまたま一緒に居てばあちゃんが便の後に手を洗わないので子供に不衛生だと注意した時じいちゃんから「あんまりばあちゃんに言うな、お前達ばあちゃんにどれだけ世話なったんか」 僕「分かってるけどその手で冷蔵庫や炊飯器を触るのは子供が小さいから困るよ」 じいちゃん 「免疫が出来るから大丈夫。だいたい血の繋がってないお前達が来た時も嫌な顔せずに育ててやったのに誰のお陰で今があるんか。畑も田んぼもお金も全部じいちゃん達がしてやったんぞ」

その瞬間、血の繋がってない僕達三人は頭が真っ白になりました。

じいちゃんもムキになってたとはいえ、ショックでした。

父親に相談したら自分の親だから肩をもち「年寄りだから仕方ない。昔は不衛生が当たり前だ」と言いました。終わってます。

それでも何とかしようと思い今日ばあちゃんに話しかけました。するとこう言われました。「あんたの奥さんが便もらすから家中じいちゃんが掃除しよるよ。どうするんね。」

もう言葉が出ませんでした。

父親とじいちゃんはばあちゃんの現状維持を望む。 妻は引っ越しを望む。
母親は孫が居るから僕達との同居を望む。

もう頭ごちゃごちゃです。
最低かも知れませんが認知症と向き合うのに疲れました。

引っ越すお金もないし悩んでます。

妻の両親は理解してくれてるので妻の実家に引っ越そうかとも思ってます。

が、これは現実逃避じゃないのか、何とかならないのかと言うのが今の悩みです。

こんな長文に付き合って頂きありがとうございました。

タグ

No.1824924 12/07/22 18:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.13 12/07/25 00:21
通行人13 ( 40代 ♀ )

ショックだったと思いますが、おじいさんも血が繋がってないから他人だと思って暮らしてきた訳ではないと思います。
そんな所はとうに乗り越えて家族と思っているから口に出せてるのかなと。
『誰がおまえのオシメ替えてやったと思ってる』と同じくらいの感覚で言った言葉だと思います。
家族としてずっとやってきた仲なのに冷たい事言うなという事なのでしょうが、言われる方はショックですよね(冷たい事は言ってないですけどね)。
おばあさんを少しでも昔の姿のままで扱いたいおじいさんの気持ちもわかります。
私も当時、孫の自分でさえ元気だった頃の祖母の姿を思うと切ないのに、幼い頃の母親の姿や、若い頃の妻の姿としての記憶がある父や祖父はどんな気持ちかと思うと胸がいっぱいになりました。
主さんは今のおばあさんの姿を受け止めていて、その上で現実的な対処を考えているだけで、何も間違っていないのですが、難しいですよね。
話の持って行き方を変えて、子供や奥さんの立場からでなく、そうするのがおばあさんの安全や快適性にとって良い事だという方からアプローチした方がよいと思います。
今は良くても、自由に出歩ける環境はいずれ迷子になる可能性もありますし、早めに認定を受けてサポートが受けられるようもう一度話あってみて下さい。

No.12 12/07/24 23:34
通行人12 

私が主の立場なら離婚して子供は妻に渡して自分で一家を看ます。


そんなごちゃごちゃした家に他人の妻がいたら申し訳ないし 結婚当初から血の繋がらない祖父母や父親と同居がつづくことわかっていて 更に他人である妻を迎い入れるなんてできません。



今できることは先々の妻の幸せを願って離婚します。

No.11 12/07/24 23:16
お礼

お礼遅くなりました。
情けない話しですが引っ越し資金はありますが実家を出ると今の僕だけの給料では生活出来ません。
ちょっと話しは変わりますが元々高収入だったんです。転勤族だったので親が子供によくないんじゃないかと言われ仕事を辞めて今年の4月に10年ぶり田舎に帰って来たんです。
まだ28歳ですが落ち着いてみようかと思い。
今は手取り18万位で貧乏(4月に入社したばかりなので当たり前)ですが前の様に朝から晩まで働き仕事を家に持ち帰るなんてなく、残業や休日出勤もないので充実しているのは事実です。しかし現実引っ越ししても一時奥さんはパートなど出来ないので生活出来ない…といった感じなんです。 8さんが言ってる事がごもっともなのも分かります。
前の会社に戻る事も可能ですが奥さんは望んでません。
貧乏でも家族の時間がほしいと。

ちょっと話し変わってすみません。

明日じいちゃんに介護認定の話をもう一度しようと思います。

No.10 12/07/23 11:31
通行人10 ( 30代 ♀ )

今認知症の祖母が私の両親と三人で暮らしています。

以前独身の頃に1人暮らしを始めるまでの数ヶ月を共に暮らしました。
まだ認知症にはなっておらず祖母は自宅療養中の祖父の世話をやいてたんですが、祖父が身体を動かすのがままならず罵倒する姿を見てなんてこと言うんだ!と怒りを覚えましたが、健康な人に不自由な身体になった人の気持ちはわからないのかな?と悲しくもなりました。

子どもならこれから成長するうちに注意される意味も理解してきますよ?でも、高齢者は逆です。赤ちゃんに還っていくんです。なら言葉で理解させようとするのは無理な話。
なのでおばあちゃんが意味不明なことを言っても理屈っぽい話はナシ!心で会話しましょ!そうだね~、そうしようか?ととにかく会話を絶やさない、怒らない。
認知症の人はただでさえ自分で何がいいたいのかすぐ忘れるので、不安を抱え人との会話を避ける傾向にあります。
あとは積極的に外出する機会をもうけないとますます症状は悪化すると思いますよ。

病人の介護でも子育てでも家庭内でおさめようとすればするほど家族が疲れていきますから、皆が倒れてしまわないように介護のデイサービスを利用したり、一時保育を利用したり柔軟に考えれるようにならないといつまでたっても行動できず、手遅れになる場合もでてきますよ?

おばあさんの話やお爺さんの話は真に受けない!
ほんとに恩を返したいならお爺さんがなんと言おうと恩を返せるよ。
今時男性でここまで考えてくれる優しい人はいないから主さんは考えるだけすごいです。
今は行き詰まった気持ちだろうからとりあえず両親、祖父母からは距離をとってみてください。また新たな視点から新たな気持ちが見えてきますから。

優先順位は妻と子どもです。
両親、祖父母を支える主さんを支えてくれるのは奥さんと子どもさんですよ。

まずは支えてくれる人を失わないようにどうすればよいか考えてくださいね。

No.9 12/07/23 10:59
通行人9 ( ♀ )

8さんに同意。

No.8 12/07/23 10:28
通行人8 

主の母親や嫁が認知症になって、邪魔者扱いされたらどう思うか?考えたら父親や祖父の言ってる意味を理解するでしょ?で?主は自分の血の繋がって無い子供を育てられんの?育てたにして、その子に施設だなんだ言われたいの?そこは主が建てた家じゃ無いなら黙って出なよ!主の母親は自分が選んだ道でしょ?!

No.7 12/07/23 00:30
通行人7 ( 20代 ♀ )

今あなたが出来るのはお嫁さんを守る事を第一に考えてあげて下さい😥
妊娠中はただでさえストレス感じますよ
安心して生活出来る環境にしてあげて下さい
奥さんの実家に住まわせてもらえるなら良いじゃないですか


それと同時に認知症問題は取り組めますよね
介護の認定をお祖父さまが拒んでいるのなら連れ出している間に受けさせるくらいの強行突破で行かないと、家族みんなが疲弊しますよ


悩んでばかりいないで行動にうつせるように近隣の施設にも相談したり、色々してみて下さい😥


No.6 12/07/23 00:25
専業主婦さん6 ( 30代 ♀ )

引っ越しした方が奥様のストレスがなくなるのでは?


子供が産まれるのに、引っ越し資金の数十万のお金もないんですか?😥


助けてほしいと頼まれたら助けて、あとは実の息子である父親にお願いしましょうよ。

あなたが守らないといけない人は誰ですか?

No.5 12/07/22 22:03
お礼

コメントありがとうございます。介護保険は払ってるみたいですがじいちゃんが拒み介護認定すらとろうとしないんです。
便以外は普通だからと。
さっきじいちゃんに今日ばあちゃんに言われた事を話したら知らんふりしてそっとしてやってくれって言われました。
解決にならないと言いましたが詮索するなの一点張りで話になりませんでした。
4の方が言うように奥さんが心配です。かなりストレスたまってるみたいです。まだ書いてませんでしたが奥さんは妊娠3ヶ月です。
引っ越しも体にストレスになるかと色々悩みます。

No.4 12/07/22 20:42
凡人です。 ( 30代 ♀ mieJCd )

まず、本当に嫌なら引っ越しのお金を貴方が一生懸命働き稼ぎなさい。わたし、嫁の立場で、認知症の義父の介護しました。もう、壮絶でした。こんな私も介護士ですから、あるていど、経験と知識は持っています。それでも、大変なのですから。気持ちは分かるし、なぜ、嫁の私が?ここまで?うちの場合、家のローンは主人だったため引っ越す事は無理でした。貴方も一児の父親。お嫁さん苦しいと思いますよ。

No.3 12/07/22 19:51
通行人3 

介護保険の認定はしてありますか?
そうすれば、ケアマネージャーなどから、色々なサービスなど教えてもらえるはずです。
例えば、デイサービスとか、短期間の施設入所など、家族のためでもありますが、本人のためにも、介護のプロの人に関わってもらったほうがいいと思います。
お祖父さんも家族の言うことは聞かなくても、プロの他人の言うことのほうが受け入れられるかもしれませんよ。
主さんご家族が少し離れてみるのは、賛成です。その方が冷静に考えられると思います。

No.2 12/07/22 19:30
通行人2 ( ♀ )

ごめんなさい、前スレ見てないのですが、ヘルパーさんは頼めないのですか?

それなら家におばあちゃんはいられるし、主さん達の負担も減りませんか?

No.1 12/07/22 19:26
通行人1 ( 20代 ♀ )

複雑ですね😥。どの選択が正しいとか分かりませんが、私個人の意見なら奥さんの実家に引っ越した方がいいと思います。


認知症は、やっぱり家族が支えるべきです。
家族って血の繋がり云々より一緒に過ごした時間のが大事だと思うんですけど、お爺さんから他人扱いの発言されてますしね…
爺さんの言葉は感情的になってるとはいえ、言ってはいけない言葉だと思いましたよ😔

両親が大変になるかもですが、主さんも主さんの人生がありますし、離れた方がいいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧