注目の話題
マイペースで仕事を早くこなすことができません。 人よりも時間が掛かってしまいます。 手を抜くのが苦手で、どうしても丁寧に正確にやってしまうのも、原因かもしれ
ある人からお金を貸してほしいといわれているのですが その人どういう理由か分からないのですが借金がかなりあるようなのです。 何にそんなにお金が要るのか といえば
彼氏についてきてもらうのは我儘なんでしょうか? 私は自分の両親が、人としてかなり嫌いで、できることなら一生会いたくないです。 ただ面倒を見てもらっており

昭和VS平成

回答96 + お礼90 HIT数 8059 あ+ あ-

通行人( 39 ♀ )
12/08/26 18:25(更新日時)

以前テレビで、昭和世代の方がカレーライスを食べる前に、スプーンをコップの水につけてから「いただきます」をしたら、若者に笑われた!!なんて話を聞きました(さんま御殿だったかな)

私も平成生まれの子との会話で、
「ホント、あの時は浦島太郎状態だったよ~」
と言ったら真顔でポカーンとされ…

「それ、なんですか?」と訪ねられ何か一瞬その場から消えたくなりました(;゜∇゜)

昭和生まれの人間は、私が知らない間に化石になってしまったんでしょうか(T^T)

No.1838602 12/08/21 18:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.151 12/08/23 11:45
通行人30 ( ♀ )

切符で思い出したけど、昭和40年代までは路線バスに車掌さんがいましたね。7つ道具が入った黒いポシェットを掛けていた。


このスレ楽しい😄主さん皆さんありがとうm(__)m

No.152 12/08/23 12:03
通行人82 ( ♂ )

鉄道つながりでいくつか。
冷房車が少なかった頃、天井に扇風機が主流で、夏は窓(上下スライド2分割式)を手動で開けました。
硬くてなかなか開かないのがありました。
横浜の相鉄(私鉄)は電動で開閉できる車両がありました(記憶では70~80年代)。

窓の下に灰皿や栓抜きがありました。
通勤圏のためか、東海道線は東京と平塚(神奈川)の間が禁煙で、下り線では平塚が近付くとタバコを取り出して待ち構える乗客がいました。

今、東海道線はJR東とJR東海の境の熱海で、静岡方面は短い車両編成になります。
昔は電車の技術的なこともあったのか、10両以上の長い編成のままでした。
ついでに言うと、時刻表のページも国鉄からJRになると熱海を境にわけて表示されるようになり、JRをまたぐ場合はとても見にくくなり、ぼやく人が多かったです(わけない時刻表もあるにはありますが)。

さらに、山手線や京浜東北線の車両が、前後左右全面塗装の頃、神奈川の横浜線では、緑(山手線)の車両と青(京浜東北線)の車両と茶色(?線)の3種類のカラフルな編成が走っていたことがあります(新横浜にアリーナもホテルも何も無くのどかで、まだ横浜市が14区の頃。今は16区かな?)。

No.153 12/08/23 13:42
通行人153 

小学生が夜中に新聞配達で金儲けOKだった 自分もそれやってた😁 今だったら虐待💀


俺らの頃は学校に携帯なんて持って行ったら先生に取り上げられた😁 今は先生がモンペから攻撃を受ける💀


俺の頃は小学生と中学生は頭髪検査があって前髪は眉毛より上 とか決まってた😁 今は髪型自由💀 パーマ 染色 エクステ なんでもあり💀 女子は化粧も身嗜みの一つか💀


昭和時代は小学生も高学年になると周りから もう半分大人なんだから… とかなりの部分 自己責任だった😁 今は 20までは子供💀 20過ぎてもまだ若いからと子供扱いされる奴もいる💀


僕は平成元年早生まれ 同じ学年の人は昭和63年 クラスに一人くらい64年って人もいたり…


俺の一つ後輩は完全に平成生まれ。 この一つの差はめちゃくちゃ大きい。 俺はもう大の大人で 一つ若い平成生まれはまだまだ若者でいられる。

30なっても40なっても平成生まれは ずっと平成生まれの若者でいられる。 次の年号に変わるまで。


俺は生まれた瞬間からじじいだったみたいだ。

No.154 12/08/23 15:28
お礼

>> 148 我が家は田舎なため いまだにボットントイレ…(T-T) 下水とかの関係で水洗にするの大変なトコもありますね(T^T)

No.155 12/08/23 15:33
お礼

>> 149 ≫147 いや、 一般的に美味しいかどうかは、わかりません。 ただ、小学生当時、母親に温めてもらった思い出の方が強いかもし… 補足して頂いてありがとうございます(*^^*)

話題になったので、興味がわきました

探してみます

我が家もたまには、日曜日とかのお昼にレトルトでも食べる?ってなりますが、やはり疲れて帰ってきた旦那にレトルトカレー温めてとは言えないですね

美味い不味いの問題ではなく、汗水流して働いた旦那には手作りの物食べさせたいですね^_^;

横レスすみませんm(._.)m

No.156 12/08/23 15:38
お礼

>> 150 ピカルの定理みたいな人います? あんなのいたらまじヤバイわ おばさんでも、昔の単語使わないで若い方いますよ 素敵な方います あんまり私の周りにはいませんが、どんなに隠しても年代と訛りってつい出てしまいそうです^_^;

年齢関係なく若々しい人はたくさんいますよ
ただ、ここは昭和を語るトコだから、皆さん生き生きとレスしてくださって楽しいです♪

No.157 12/08/23 15:42
お礼

>> 151 切符で思い出したけど、昭和40年代までは路線バスに車掌さんがいましたね。7つ道具が入った黒いポシェットを掛けていた。 このスレ楽し… バスにも車掌さんいたんですか(*^^*)

もしかして女性の車掌さんかな?
テレビで見たことあります♪

何でも機械やコンピューター制御の世の中ですが、そう言う人と人のやり取りが出来た時代っていいですね(*^^*)

時々覗いて楽しんでいってください(*^^*)

ありがとうございます(*^^*)

No.158 12/08/23 15:49
お礼

>> 152 鉄道つながりでいくつか。 冷房車が少なかった頃、天井に扇風機が主流で、夏は窓(上下スライド2分割式)を手動で開けました。 硬くてなかなか… 天井扇風機と、上下スライド窓懐かしいです(*^^*)

今みたいな猛暑日ってそんなにはなかったけど、あの生ぬるい扇風機の風はキツかったなぁ
節電やエコが普通のいい時代でした

No.159 12/08/23 15:57
お礼

>> 153 小学生が夜中に新聞配達で金儲けOKだった 自分もそれやってた😁 今だったら虐待💀 俺らの頃は学校に携帯なんて持って行ったら先生に取り上… 昭和=ジジイじゃないですよ

平成生まれだって、いつか年号が変われば「平成生まれだって~(笑)」って言われる時代が来るんですよ

その昔は昭和二桁生まれは新人類と言われたそうです(母の言い分ですから信憑性はないですが)
私達も昭和生まれで、こんなに笑われる世代になるとは夢にも思わなかったですよ♪

時代は巡るから、ファッションや音楽は必ずリバイバルで流行ります


そんなもんです♪

No.160 12/08/23 20:06
通行人160 ( 40代 ♀ )

楽しい スレありがとうございます。

ここの所落ち込む事ばかりで😥

私には、昭和生まれの子供と 平成生まれの子供が二人づつ 計四人います。

ほんの 数年の差でもダイヤル式の電話がわからなかったり、(玩具じたいが違う)ホントに 昭和は温かった。

平成は スピードが早くて。

No.161 12/08/23 20:40
お礼

>> 160 毎日暑いし、おまけにストレス社会で身体共に疲れる今日この頃ですが、お互い元気になれるよう、せめてここでは楽しみましょう(*^^*)

一服の清涼剤になればと思います♪

同じ家庭でもそんなに差があるんですか^_^;

時代の流れが早すぎるんですね(T^T)

昔のアニメなんかも今より心に響く物ありましたよね

知らないうちに道徳心も学べたかな(*^^*)

世界名作劇場などは今の子供たちにも見せたいアニメの1つですよね
日本昔話もホンワカしてたし(*^^*)

戦闘物やバトル系も内容によっては感動するものあるんでしょうが、やはり私達が子供の頃のアニメは良かったなぁと思います

長くなりましたが、こんな世知辛い世の中だから、私もふと昭和の子供の頃思い出しました

皆さんのレスで心が温かくなりました
ありがとうございます(*^^*)

No.162 12/08/23 22:03
まぁ ( 30代 ♀ xUqRw )


学校の先生が優しすぎる‼
だらしないです‼✊

これは先生だけのせいじゃないんだろうけど😥


生徒を我が子のように厳しく、時には鬼となって生徒を叱ってくれる先生がいなくなりましたね
子供は大事にされてるけど、ある意味可哀想です😢


中学校の部活の顧問の先生は恐くて厳しかったです
先生に威厳がありました✨
(ハゲオヤジ💢とか陰で文句を言ってましたが。)


高校にはだいたい、恐くて逆らえないような威圧感ある先生がいました。
思春期や反抗期真っ只中
体力も気力も人生で一番ある時期
何も恐いものなど無い年頃⤴
自我が芽生え、自分の力を過信して自分が抑えられない時期でもあります⤴
そんな時期でも身体をはって真っ向から受け止めてくれる先生がいました。

泣きながら「ぶっ殺す‼」と言いながら目一杯甘えていたんですね
親にも言えない気持ちを。
親も信じられない気持ちを。


十代の子供が安心してぶつかれる先生がいました
血の繋がった親でもないのに……。


今時の先生とは大違いです
流行りの「叱らない子育て」なんて糞喰らえです
「叱らない子育て」なんて、ただの「責任とらない子育て」だと思います。
子供が成人してからなんて知ったこっちゃない。
「他人でもできる子育て」だと思います


すいません酔ってます😳🍺



No.163 12/08/23 23:18
通行人163 ( 30代 )

てかぶっちゃけ、昭和生まれも平成生まれも、どちらが新しい古い関係ないですよ。昔からそうだったように天皇が死んだから元号が変わった。ただそれだけの話です。なんでみんなそんな事にこだわるんでしょうかね? そんな事言ったらキリがないですよ。80年代生まれ90年代生まれ20世紀生まれ(まさかそれはないと思いますが)😲

No.164 12/08/24 07:01
お礼

>> 162 学校の先生が優しすぎる‼ だらしないです‼✊ これは先生だけのせいじゃないんだろうけど😥 生徒を我が子のように厳しく、時には鬼と… まぁさん、おはようございます(*^^*)
お酒美味しかったかな(o^-')b !

レス読んでるうちに私も思わず熱くなりました(;つД`)

臭いものには蓋なんですよね(T^T)

幼稚園の先生でさえ、子供同士のケンカにオロオロしてて、親に問いただされると泣く始末(T^T)

私の学生時代も恐い先生いたなぁ(((^_^;)
ゲンコツ当たり前♪

だからってモンペもいなかったしね♪

先生が子供に気を遣う時代で、面倒な事が起きればひた隠し

いつからこんな世の中になったんだか^_^;

今の子供達には生きづらい時代なのかな…(T^T)

金八先生なんて、今じゃ理想って言うよりフィクションなんでしょうかね^_^;

No.165 12/08/24 07:08
お礼

>> 163 てかぶっちゃけ、昭和生まれも平成生まれも、どちらが新しい古い関係ないですよ。昔からそうだったように天皇が死んだから元号が変わった。ただそれだ… 年号は1つの区切りですよね

昭和から平成になってガラリと全てが変化したわけではないですしね

ただ、何となく世知辛い世の中にはなってきてるなぁとは思います

昔を懐かしむのはいつの時代も同じです

同じ気持ち共有できる方同士このスレで座談会してただけですから、あんまり深くお考えにならないで^_^;

昭和、平成をひとくくりしても、やはりジェネレーションギャップは多少なりともあるものですから…
ご意見ありがとうございました♪

No.166 12/08/24 11:21
通行人30 ( ♀ )

82さんのレスで座席に灰皿等が付いていたことを思い出しました。そして以前は上下をオレンジ色と緑色に塗り分けられた鉄100%(*実際は別の材質かも知れず、あくまでイメージですが😅)の東海道線の車両が、アルミかジュラルミン(*同文)のボディに同じ配色のラインを施した軽快なデザインに代わったのはかなり前のことでした。
更に遡って、母は駅から荷物を送ることを‘チッキを(で)送る’と言っていたことを覚えています。

ちょっと古すぎ?

No.167 12/08/24 11:42
お礼

>> 166 チッキ、検索したら手荷物云々と出てました
1つ勉強になりました(*^^*)

座席の灰皿もありましたね♪
禁煙、分煙なんてない時代でしたからね

携帯なんてない時代、駅構内には伝言板なども存在してましたね

あれが消えたのはいつなのかな…
最後に見た記憶さえないです^_^;

No.168 12/08/24 12:26
匿名さん ( ♀ 5oDqCd )

↑新宿駅構内掲示板、XYZ。

今ではシティハンターは何処で依頼を受けてるのでしょう。

やっぱり、ネット掲示板?

No.169 12/08/24 12:30
通行人82 ( ♂ )

昭和平成関係ないかもしれませんが、また鉄道ネタです。

駅の時計ですが、ある時JR東は蛍光色のような緑系の時計で、JR東海は昔ながらの白地に黒文字の時計なのに気付きました。
もしかしてJRになった時、JRごとに変えたのかな?熱海はどっちだったかな?
関西や九州、北海道はどんな時計かな?

ホームで到着出発の放送も、録音が多くなり、マイクを使う場合も昔はコードがついていたのに、今はワイヤレスが多くなりました。
バリアフリーで小さな駅もエレベーターや多目的トイレが設置されるようになり技術の進歩や時代の流れを感じます。

新幹線のチケットは自販機で買うと乗車券と特急券が別々に出てきましたが、今は領収書が出るようになり、乗車券と特急券が1枚になりました。
この領収書、チケットと同じサイズで、自動改札に入れて扉が閉まり、駅員さんに笑われたのは私です。

たまに電車に乗る時、駅ホームの立食いソバの、バリエーションは増えましたが、匂いに誘われて食べたくなるのは、時代に関係ない駅の思い出かな。

No.170 12/08/24 12:38
お礼

>> 168 ↑新宿駅構内掲示板、XYZ。 今ではシティハンターは何処で依頼を受けてるのでしょう。 やっぱり、ネット掲示板? タハハハ(爆)

時代の流れに沿って活躍してる事と思います(爆)

No.171 12/08/24 12:46
お礼

>> 169 昭和平成関係ないかもしれませんが、また鉄道ネタです。 駅の時計ですが、ある時JR東は蛍光色のような緑系の時計で、JR東海は昔ながらの白… 電車お好きなんですね(*^^*)
詳しくお礼回答出来なくて申し訳ないです(T^T)

立ち食いソバの匂いだけは、いつの時代も食欲そそりますね(*^^*)

駅~って感じます(*^^*)

No.172 12/08/24 12:54
通行人82 ( ♂ )

70年代の音楽から。
野口五郎さんの私鉄沿線に駅の伝言板が出てきますね。
かぐや姫の赤ちょうちんでは、歌詞に「公衆電話の箱の中、膝を抱えて泣きました」とあります。
今の電話ボックスはクリア素材で中に人がいるのが一目でわかりますが、昔のは上に大きな窓があるタイプでしゃがむと外から見えませんでした。
テレホンカードがない頃の遠距離通話は、10円硬貨を沢山用意したり、100円硬貨が使える電話を捜しました。
100円硬貨の電話は、おつりが出ませんので、先に100円を入れ、話が後半になり、まもなく料金終了のツー音がしたら、10円を投入しました。

No.173 12/08/24 14:42
お礼

>> 172 懐かしいですね(*^^*)
電話BOX(*^^*)

今は探すのも一苦労^_^;

歌の歌詞にも世情が表れてます(*^^*)

電話BOX→ポケベル→携帯→メール

通信機器は恋には欠かせないアイテムですね(*^^*)
いつの世もベースは同じなのかな♪

それより、野口五郎って最近見ませんね
お元気なんでしょうか?

No.174 12/08/25 15:26
通行人82 ( ♂ )

北海道のマンガ家さんの話です。

遠足でジンギスカンをする時、鍋?当番は重くて嫌だった。
今はアルミの使い捨てがあっていいな。

使い捨て文化も必ずしも悪くはないかも。
てか、子どもの遠足でジンギスカンって羨ましいぞ!
遠足イコールおにぎりでキャンプは手作りカレーが定番の時代で、おやつに金額制限。

先生、バナナはおやつですか?

No.175 12/08/25 18:43
通行人30 ( ♀ )

沖縄出身の知人は1ドル札で遠足のおやつを買いに行ったとのことです。
おやつは300円まで、バナナは別、でした。

同級生の家の冷蔵庫が上部に大きな氷の塊を置いておくタイプだったことを思い出しました。

No.176 12/08/25 19:56
通行人176 ( ♂ )

レトルトカレーで思い出したんですが、

「カレーマルシェ」っていうマッシュルームが入ったカレー知ってます?。


あれはレトルトカレーでも別格に美味しくて高級感があった印象があります。

最近見ないな…。

No.177 12/08/25 20:57
お礼

>> 176 ありがとうございます(*^^*)

あれは美味しい(^q^)

仰る通りレトルトカレーとは別格でしたね^_^;

西田ひかるを思い出します

No.178 12/08/25 21:34
通行人30 ( ♀ )

ハイラーメンとピヨピヨラーメンを覚えている方いらっしゃいますか?

No.179 12/08/26 03:00
通行人85 ( 50代 ♂ )

カレーマルシェは、今も生産中です。

まもなく、レス数からしても、投稿期限からしても、ここのスレは終わりになりますが「お悩み…」ではなく「ミクル」の方に、続きのスレを立てていただければ、まだまだこのスレは、レスが集まるかと思われます。

宜しくお願い申し上げます。





No.180 12/08/26 05:47
お礼

>> 179 ありがとうございます(*^^*)

検討してみます♪

カレーマルシェ久しぶりに食べたくなりました♪

No.181 12/08/26 08:02
まぁ ( 30代 ♀ xUqRw )



おはようございます
今日も暑くなりそうですね☀💦


近年は30度超え当たり前☀
35度くらいが普通の事みたいになってきてますよね
異常気象が当たり前になってるみたいな……
これからも気温が上がり続けるんですかね😩💦


昭和の時代は、真夏でも30度を超える日は年に10日くらいだったそうです。
30度超える真夏日はニュースになったそうです。


今じゃ30度なんてたいした暑さじゃないイメージですからね😥
暑さに弱い私は辛いです
毎年夏バテしてます😭💦

温暖化の影響なんですかね
これ以上気温上がってほしくない😭💦



No.182 12/08/26 09:25
お礼

>> 181 おはようございます(*^^*)

毎日暑くてうんざり(T_T)

昔はこんなに暑くはならなかった!!

熱中症も日射病と言ってたし、こんなにバタバタと倒れる人もいなかったね^_^;

冬も同じく、こんなに雪が少なくなるとは子供の頃には考えられなかったし^_^;

地球温暖化を肌で実感してます

No.183 12/08/26 16:08
通行人85 ( 50代 ♂ )

窓が上半分しかない電話ボックスは、昭和40年代前半以前のものでしたね。

あれは、中で立ち小便をする人がいて、その対策として、下までガラス張りにしたそうです。

窓が上半分のタイプは鉄板製で、クリーム色だった記憶があります。

扉は、横開きでした。

昭和40年代半ば頃からアルミ製で、上下ガラス張りになったと思いますが、上下のガラスは二分割されていましたし、扉は横開きのままだったと思います。

昭和50年代に入ってから、上下のガラスが一枚となり、扉も折れ扉に変わりました。

そして、平成時代に入ってから、アルミ枠やガラスが、ブロンズ色になった記憶があります。

その後は、携帯電話の普及に伴い、公衆電話自体が、減少、衰退していった感じです。





No.184 12/08/26 18:03
まぁ ( 30代 ♀ xUqRw )


↑電話ボックスの扉は折れ扉タイプしか知らないですね
全面ガラス(アクリル?)ばりで中の人が全身見えるタイプのやつしか……


中で立ちションする人がいたんですね
信じられない😨


横開きの扉の電話ボックスなんてあるんですね~
知らなかった😃



No.185 12/08/26 18:24
まぁ ( 30代 ♀ xUqRw )



昭和の時代からすると、今のケータイなんて想像つかないですよね📱
テレビもメールも電話もカメラも……
いろんなデータを保存して持ち歩く事ができて、どこでも使えます

テレビ電話の機能とか、もはやウルトラマンで観た世界ですね


インターネットもできる、買い物もできる、もう買い物して重い荷物を自転車の荷台にくくりつけて苦労して持って帰らなくてもいいですからね🚲💦
暑い中
アイスも冷凍食品も溶けないし🍦💦


ネットで相談したり、こうして会った事もない知らない人といろんな話ができるって凄いですね
さらにもうスマホの時代になってきてるし……

なんかドラえもんの世界ですよね😃📱



No.186 12/08/26 18:25
通行人85 ( 50代 ♂ )

「電話ボックスの歴史」と入力して検索したら、鉄板製の電話ボックスの画像が出てきました。

クリーム色で角が丸みを帯びていて、屋根だけは、赤く塗色されています。

扉は横開きです。

今見ると、窓がなければ、仮設トイレに見えるかもしれません。

その風貌からして、見ただけで尿意を掻き立てるものがあったのでしょうか(笑)。

このスレは、あと少しでタイムリミットですが、もし主さんが続きのスレを立ててくださったら、引き続き、昭和時代の思い出話を語りたいものです。





投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧