注目の話題
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
自動車事故で轢いちゃった人の投稿、冷たすぎない?びっくりしちゃった。 正直、何度も投稿するくらいつらくなるのは当たり前だと思ってしまう。 だいたい夜に、
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?

大豆イソフラボンの副作用について。 僕は毎日納豆3〜4パック、豆乳200ml4…

回答3 + お礼0 HIT数 371 あ+ あ-

匿名さん( 17 ♂ )
18/01/14 13:32(更新日時)

大豆イソフラボンの副作用について。
僕は毎日納豆3〜4パック、豆乳200ml4本+サプリを摂取しています。(親からの命令で)イソフラボンの合計摂取量は356mgでした。ネットでいろいろ調べてもどうも信憑性の薄いものばかりでどれが本当かわからないのでこの場に書かせていただきました。いくら体にいいとはいえ、親が提示してきたこの数値は高すぎだと思うのですが、皆さんはどう思いますか?また、実際に起こりうる副作用を教えてください。

No.2588305 18/01/14 13:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/01/14 13:19
通行人1 

中国で男性の胸が女性化した例もあるようですし、大豆イソフラボンに限らず
他の食品でも取り過ぎはあまり良くないと思いますね。

No.2 18/01/14 13:23
通行人2 ( ♀ )

厚労省?が決めた上限摂取量は超えないようにしたほうが

No.3 18/01/14 13:32
通行人3 

成分をチェックしないと摂取量だけでは、判断できかねます。
ビタミンEだと体内に蓄積されちゃうから、摂りすぎはダメですね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧