注目の話題
私の心が狭いのでしょうか。 今月出産して、夫には育休1週間取ってもらいましたが、義母に病気が見つかりその育休は義母の病院の送迎や検査の付き添いで潰れました。仕
50歳のアルバイトの人が入ってきたんですが入社して3日目くらいからタメ口になりました。 私は35歳で店長をしてます。 その人はいろんな所で働いたこと
58歳、会社を辞めました。 半年前から今月いっぱいで契約満了と言われて、書類ももらっていました。 派遣社員での仕事でした。退職金はありません。来月から無職で

NHKでリムジンのことを大型車と言っていて、 「大型車ってなんだ?バスならバス…

回答4 + お礼0 HIT数 311 あ+ あ-

匿名さん
18/10/09 09:16(更新日時)

NHKでリムジンのことを大型車と言っていて、
「大型車ってなんだ?バスならバスっていうよな、トラックじゃないだろうし」
という具合にしばらく考えていたら、
民放ではリムジンと言っていたので、すぐに状況がわかりました。
NHKは視聴者からお金を取っているのに
民放よりもわかりにくい放送をして良いのでしょうか。
なぜリムジンを大型車とあえてわかりにくい呼び方をするのでしょうか。
不思議に思ったので質問します。

No.2723118 18/10/08 20:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/10/08 20:45
匿名さん1 

何でしょうね?
校閲での決まりでしょうか。
ドイツ語だからとか?

No.2 18/10/08 21:11
匿名さん2 

NHKは大人の見る番組だよ?
子供の番組もあるけどあれは子供専用

No.3 18/10/08 22:22
匿名さん3 

リムジン=大型のゼタンタイプの運転手付き公用車の意味。公用車でなかったり、運転手付きでなかったら本来のリムジンの意味からは外れる。

だから、大型車で正解じゃない。そもそもここは日本だし。NHKは個人的には嫌いだけど、正解を言って居るから。この件は異論なしかな

No.4 18/10/09 09:16
通行人4 ( ♂ )

NHKは呼称などの局内基準が厳しいです。

例えば車両型式の「Y30」を読む際、自動車メーカーや自動車業界関係者は「ワイサンマル」と読むのが通例になっていても、NHKはあくまでも「ワイサンレイ」と読みます。

これは局内基準で「0」はあくまでも「レイ」と読まなければならないとされているからです。

「0」を「マル」と読んだり、もっと言えば「サンゼロ」と、 日本語読みと英語読みを混ぜ合わせてもいけないのです。

こうした厳しい局内基準から「リムジン」という呼称はNHKとしては不適切と考えたのでしょう。

NHKはややもするとお役所感覚のところがあり、こうした感覚は、時として一般的な社会通念に合致しないことが多々あります。





投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧