注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残

ママ友のことでご相談があります。 つい一年前に妻が子供と同級生のママ友が三人で…

回答1 + お礼0 HIT数 269 あ+ あ-

匿名さん
19/01/12 10:03(更新日時)

ママ友のことでご相談があります。
つい一年前に妻が子供と同級生のママ友が三人できました この一年間はご飯食べにいったり遊園地にいったりとほんと仲良くしていました 悩みの相談するぐらいまでの関係になりました
妻は昔から人付き合いが苦手で友達という存在を否定的な考えでした
ここ最近人に気を使うのが疲れたといい連絡をとらないようになりました
前にも同様なことがおきママ友が心配して夜中みんなで飲みにいったりして解決したかに見えました が ママ友自体は気にしてないのですが 人付き合いに対して誰でも嫌になってきています
更に発端は両隣近所から夜中に子供に対してのクレームでした 内容は一件は夜中 22時近くに子供が、うるさいと
もう一件は家の子供が相手の子供に対して悪気がないのに言葉の言い合いをしたことです 両隣近所とも解決はしたのですが一件は嫌悪感ありまして未だにあいさつするしない状態が続いています
話は戻りますがそのことがきっかけで精神的にかなり人に対する考えかたが変わってしまいました
せっかく生まれてはじめて友達というものができたのにこのまま無くすのは旦那としてはとても悲しいです
なにかいい方法が教えて頂けると助かります。長文で分かりにくいと思いますがよろしくお願いいたします。

No.2776523 19/01/12 09:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/01/12 10:03
通行人1 ( ♀ )

主さんの文章、本当に読みにくいです。

ママ友に関しては、無理矢理仲良くしなくてもいいんじゃないかと思います。


心配される気持ちはわからなくもないですが、そこまで詮索?されるのもしんどいかも。


奥さんの思うようにさせてあげてください。


投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧