注目の話題
もうすぐ52歳になりますが一度も結婚した事がなく悩んで知人にもいったがいい伝手がないから昨年ベテラン仲人さんがされている相談所へはいりましたがこの方の会員様は私
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
こんな家族がいる異性と結婚できますか? 親や親戚が自己破産できない借金を抱え、金を無心してくる親や親戚がいる異性 あなたは、結婚できますか?

だらしない性格は直せますか?真面目になりたいです。真面目になる努力ができないです…

回答9 + お礼6 HIT数 787 あ+ あ-

匿名さん
19/02/10 22:26(更新日時)

だらしない性格は直せますか?真面目になりたいです。真面目になる努力ができないです。
高校生です。今からでもこの腐った性根を叩き直せますか?自分に甘い自分が誰よりも嫌いですが、自分の中のもう1人の自分が自分をどんどんだらしなくさせてるようなイメージで、常に戦ってます(そして負けてます)
自分に勝ちたいです。努力するしかないですよね。こんな相談する時点でまちがってるとは思いますが、心の持ちようなど教えてほしいです。
具体的には、課題などのやらなきゃダメなことをやらない、お風呂さえめんどくさくて後回しにして結局朝慌ててシャワー浴びる、時間にルーズ、忘れ物が減らない、お金の管理が出来なくて月末常に金欠、整理整頓できない、朝目が覚めても遅刻ギリギリまで粘ってしまうなどなど、、数えだしたらキリがありません。そして今、色々あって自分のだらしなさが原因で取り返しのつかないことをやってしまっているかもしれません。自分の行動全てがだらしないです。自分よりダメな人間はいないです。
「分かってるのにできない」「すぐ終わるのに始められない」です。
こんな私でも、自分をコントロールすることが出来るのならしたいです。
解決策は努力しかないのは分かってますが、けじめの付け方や自分に負けずにやるべきことに着手するまでの思考回路など、教えてください。

No.2793082 19/02/07 20:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/02/07 20:50
匿名さん1 

私も割と似たような性格ですのでお気持ちは分かります。対策としては、あれもこれもではなく、何か1つだけに絞って改善していくことです。
お風呂でも課題でもなんでもいいですが、簡単なもの1つから始めれば良いかと。1回でもできたら自分を褒めて、できなくてもまあこの前できたからいいや、と気にせず、長く続けることを目指しましょう。

No.2 19/02/07 21:01
匿名さん2 

私と似てますが、まだ軽度かと。

課題やるの面倒→やらない→高校中退
起きたくない&風呂が面倒→もう少しだけ寝てよう→結局時間間に合わない→どうせ遅刻だから休もう
整理整頓できない→ゴミ袋五袋溜め込む

といった感じです。

努力すればいいっていうのも分かるし、どう動けばいいのかも分かるが、面倒臭くてやりたくないんですよね。
やる気が無さ過ぎて、だらしがなさすぎて、何もかも出来ないんです。どうしても無理なんです。
頑張ろうって思う事は出来ても動けません。

なので、私の場合は開き直りました。

給料安くてもいいから通勤ナシの在宅勤務、時間自由の仕事に付きたい、と。

最初はキャバ嬢になりました。
んで、彼氏作って仕事やめて、彼氏(綺麗好き)の家でだらだらしながら、ゲームで稼ぎたい!とプロを目指してみましたが、生活に無理が出て挫折。
次に、少し水商売で稼いで貯金して、投資を始めて失敗。
半年後、ひょんなことから趣味で書いてた小説が出版される事になり、年二十万の収入。

今もだらだら小説書いてます。
もう一週間ぐらい風呂入ってません。

なのに良い人と結婚が決まりました。
事実は小説より奇なりと言いますが、人生何とかなるもんです。
もし捨てられても生活保護受けられますしね。

案外ダイジョーブです。

やるべき事に着手するために必要なのは、意欲です。
私の場合は、だらしなく生きるために必要な努力だけは出来ました。(本ッ当に最低限ですが)
何故なら「やってやろうじゃねえの」という意欲が湧くからです。

参考までにどうぞ。

No.3 19/02/07 22:36
匿名さん3 ( 30代 ♀ )

根は真面目でいい子なんだろうな、と感じたよ
悩まないよ!不真面目なら

やるべきことを書き出して、それにかかる分数を書く
シャワー 12分
課題 25分
など!
スマホのタイマーをセットしてやる

朝起きれないときは
夜寝る前に「明日7:00に起きようっと」と声に出す
朝起きたら「あーよく寝た 気持ちいい」と声に出す

No.4 19/02/08 16:38
お礼

>> 1 私も割と似たような性格ですのでお気持ちは分かります。対策としては、あれもこれもではなく、何か1つだけに絞って改善していくことです。 お風呂… 同じような方はいるんですね。ありがとうございます。
とりあえず今は、遅刻してでも学校に行くっていうのを習慣づけたいです。。自分のペースで頑張りたいです……

No.5 19/02/08 16:42
お礼

>> 2 私と似てますが、まだ軽度かと。 課題やるの面倒→やらない→高校中退 起きたくない&風呂が面倒→もう少しだけ寝てよう→結局時間間に合わ… 回答ありがとうございます。私も寝坊したときやベッドの上でダラダラし過ぎたとき頑張れば少しの遅刻ですむのに行くのがめんどくさくて休んじゃえ!ってなっちゃいます。(親と離れて暮らしてるので連絡は自分でしてます、これがダメ)
自分はキャバ嬢になれるほどキレイじゃないし、小説書ける文才もありませんが、とりあえず最低限のことだけは出来るようになりたいです。参考になりました。ありがとうございました。

No.6 19/02/08 16:44
お礼

>> 3 根は真面目でいい子なんだろうな、と感じたよ 悩まないよ!不真面目なら やるべきことを書き出して、それにかかる分数を書く シャワー … ありがとうございます。根が真面目なんてありえないですよ。。
具体的なアドバイスありがたいです。特に朝起きた時声に出すのは効果ありそうです。他のもやってみます。

No.7 19/02/09 11:35
匿名さん2 

2です。

パソコンや携帯に触らず「めんどくさいなー」って思っている間は体を動かす、っていう習慣をつける事がとてもおススメです
自分の動きを1秒たりとも止めないんです。

シャワーだるいなーと思いながら服脱いで、髪洗うのめっちゃ面倒だわーと思いながら髪洗って、ダルいから髪切ろうかなーと思いながら髪を乾かす感じ。

感覚を掴めば、20分くらいならまともに動けるようになりますよ(・∀・)!

No.8 19/02/09 19:53
お礼

>> 7 本当にありがとうございます。
自分も大半の時間をめんどくさいなって思いながらぼーっとしてるので、そう思いながらうごけばいいんですね、心がけてみます。自分の場合、何か「始める」ことがどうしても苦手ですがそれなら動き出せるかもしれないです。
ありがとうございました。

No.9 19/02/09 20:44
匿名さん9 

物事の優先順序を考えてみてください。
課題が多くて、1時間かかりそうなら20分やってみよう!でもいいでしょう。

お風呂が面倒なら、最初から夜もシャワーだけでも
いいのではないですか。
人によってはお風呂に入らないとダメという人もいますが、
別にそこは、過度にこだわらなくてもいいと思います。

>時間にルーズ、忘れ物が減らない、
何かボードなどがあれば、書いておいてはいかがですか?
自分の記憶力に頼りすぎたり、(書かなくても、他の人と同じように)
覚えておくべきと、ハードルを上げないことです。

自分の欠点や弱みがある場合は、それを認めた上で
その時々に必要な対策(対応)をしてください。

ボードがなくても、紙に書いて目立つところに貼ってもいいでしょう。。
毎日のモットー。 朝は7時起床 シャワーは夜に浴びる 夜は10時半就寝
携帯やパソコンは8時以降なるべくみない(自制できないなら親に預ける) etc
色付きのポストイットなどでもいいです。
次の日の持ち物をかいたり、宿題の期限があれば、書いて貼っておきましょう。

>お金の管理が出来なくて月末常に金欠、
おこづかい制ですか?バイトをしてますか。
月1〜3回、出かける予定があるときは、その時のために
お金を取っておいて普段はお金を使わないようにしてください。
また予算を考えておきましょう。

>整理整頓できない、
まずは、土日などを使って、部屋の片付けをしましょう。
ものが多すぎるのかもしれませんから、
いらないもの(不要なもの)を処分したり、
売れるものは売ったり(本、漫画、洋服)譲ったりしてください。

>朝目が覚めても遅刻ギリギリまで粘ってしまうなどなど
朝起きたら、顔を洗ってうがいをして、髪の毛をとかしましょう。
お布団(ベッド)はすぐに、セットしておいて
制服に着替えてしまえば、後は朝食を食べてしまいましょう。
ベッドが整っていて制服を着ていれば、ベッドの上でゴロゴロはしなくて済みます。

自分をもう少し大切にしてください。
一瞬の欲求を満足させることは、自分を大切にすることではないものです。
まずは、3日続けて見てください。
3日続けて見て達成すると、自信もつくと思いますし
時間に余裕を持って行動した後の気持ちよさを<経験>することで
今後も続けたいと思えるでしょう。

No.10 19/02/10 07:33
お礼

>> 9 丁寧にありがとうございます。周りの友人はみんな真面目で頭が良くて、自分のダメさが浮き上がって来るようで、焦ってしまってるのかもしれないです。
ひとつひとつ、実行に移していきたいです
ありがとうございました。

No.11 19/02/10 20:08
匿名さん2 

 主さんはどうしたらいいかなんて分かってるけど面倒臭くてだるくて出来ないんですよね。
 やりたいって気持ちがあっても、「おっしゃシャワー浴びるぜ!」ってやる気が心内に満ち溢れてる時でも、あと5分寝よう!って続ける→間に合わなくなる→休むみたいな。

 本当、どうすれば自分にとっていいのかぐらい幼児じゃないから分かるんだけど、だらしなさすぎて出来ない。
 お金を取っておけばいいや!とかさ、毎日規則正しく生活すればいいや!ってことぐらい分かってる”けど”。
 その”けど”が超問題なんですよね。

 その怠け癖ね、私の体験談になっちゃうけど、本当に治らないです((

 主さんの、親御さんって、メッチャいい人じゃないですか?そして、相当な愛情受けて育ちませんでした?
 自分でやらなくてもどうにかなるっていうのが幼少期に癖付いちゃってて、本当にやらなきゃダメな時でも、もう精神的に怠け癖が出来上がっちゃってるから動けない人にこの怠け癖が多い気がします。

 似たもの同士な気がするから、何か力になってあげたいんですけど、そう言う人ってもう既に手遅れなぐらいに”当たり前”の基準が普通と違いすぎるんです。
 当たり前に、普通にマトモに生きられたらいいのにね。(笑)
 誰かに無理矢理矯正施設とか入れられて、規則正しい生活でも叩き込まれれば治るんだろうか??

 ただ私が思うのは、本気でだらしないまま生きる!って開き直った生活がしたくないのなら、主さんはせめて、今より落ちないように危機感を持ち続けた方がいいですよ。
 そうしないと、その癖、本当に急激な速度で悪化していくので。

 前のレスでも言いましたが、面倒くさいなって思いながら、または頭真っ白な状態で、身体だけまず動かしましょう。
 「おっしゃやるぞ!決心した!」→「動く」って、気持ちから動くのなんて無理なんで。

 掃除はビフォーアフターとかの(知ってます?)音楽かけるのもアリです。
 何か、調子こけるようなテンション上がる系の音楽もアリです。

 ごちゃごちゃダラける言い訳考えるより先に、身体を動かしましょう。
 応援してます(`・ω・´)ノ

No.12 19/02/10 20:13
匿名さん2 

 大事な事、書き忘れました!!!

 主さん、一生!絶対!カード作っちゃ駄目ですよ!!!
 現金払いのみしか出来ない状況にしておいて下さい。絶対に。
 携帯の料金合算払いの額の上限額の設定も、最低額にしておいて下さい。

 たった一度の間に合わせだろうが、どこからも借りちゃ駄目です。
 借りるぐらいなら飢えて下さい。(最悪は数百円残して、小麦粉水で溶いて焼いて食べてください)

 悪い事言いません、これだけは絶対!!です。
 ポイント溜まろうがキャンペーンだろうが絶対だめですよ。

 以上、そのお陰で今まで生きてこれてる先輩からの助言でした(´・ω・`)b

No.13 19/02/10 20:29
匿名さん2 

書き忘れの多いこと多いこと。

休む言い訳にインフル使っちゃだめですよ。
診断書提出したら単位に影響ないから!とか言われて、嘘がバレます。

あと法事も駄目です。休む時は風邪にしといて下さい。
※過度な偏頭痛持ちの設定にしておくと少し楽です。

プラス、「遅刻します」→「もう少し遅刻します」→「やっぱ今日行けません」っていうのは相手に迷惑がかかるので、諦めて泣きたい気分になりながら行くか、「休む!」ってキッパリ連絡入れて下さい。

あとはそうだな、一人暮らしならお風呂で楽しめる大人のおもちゃを置いておくと性欲でシャワー入れるよ(・ω・)
んで、髪は短くして、洗い易いようにしとく。
携帯いじって音楽聴きながらとか、掲示板見ながら髪乾かせるようにイヤホン使うのおすすめです。

あと許されるなら、学校に居残って課題こなす事もお勧めします。
家帰ったらどうせ面倒でしないんだから、少しでも逃げられない状況でやってしまうのが吉です。
教授の評価も良くなるかもよ。

あと何ですかね?(・ω・)
思いついたらまた書くので、気が向いた時に参考にどうぞ~。
ほかに何かあったら教えて下さい(笑)

No.14 19/02/10 22:00
匿名さん14 

ADHDではないんですか?
脳内の「やる気物質」の伝達が上手く行かないせいで物事を進めることのできない脳機能障害のことです
もしそうなら、自分を責めてもしんどいだけで改善はしません
「やる気物質」の伝達を助ける投薬治療をするのが最善です

No.15 19/02/10 22:26
お礼

>> 13 書き忘れの多いこと多いこと。 休む言い訳にインフル使っちゃだめですよ。 診断書提出したら単位に影響ないから!とか言われて、嘘がバレま… 何度も何度もありがとうございます。
親は共働きだったし、甘やかされてたわけではないと思います。恵まれてはいたと思いますが、ほんとに私個人の問題なのかなと思ってます。親や他の人がいるとできるけど、1人になると突然出来なくなる感じです。
カード使いだしてダメになる自分を想像してゾッとしました。教えていただきありがとうございます。
この頃は家では勉強せず、学校や自習できるところで夜遅くまで勉強してます。やっぱりその方がいいです。自分のようなゴミには。
休むときは「体調不良」とだけ言ってたので怪しまれててもおかしくないかもしれないです。偏頭痛持ちってことにしておきます。汗

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧