注目の話題
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
妊娠8ヶ月です。 同居中のパートナーに借金があり、入籍を延期してます。 相手の方は一生懸命、生活できるように副業もしてます。私は食費、彼は家賃光熱費、日
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン

なんかすごく席替えがしたくなります。 でも教壇の前になったら最悪すぎるから、そ…

回答1 + お礼1 HIT数 480 あ+ あ-

匿名さん
19/03/03 00:06(更新日時)

なんかすごく席替えがしたくなります。
でも教壇の前になったら最悪すぎるから、そうなるくらいだったら今のままがいいかな。
↓ここから不満入ります

もうずっと、数ヶ月間席替えをしていないのですがちょっと愚痴をこぼしたいです。左の席の子が好きじゃなくなってしまったかも、良く話していたのに。いい子だし、話しかけてくれるしリーダーも引き受けてくれるけど。
授業中にここどうするの、とかこれ分からないと話してくるのが多いです。
後時々イライラしているのが見えてしまってこわいかもしれません、イラついた様子であ゛ーもうと机に突っ伏したり。
右の子はうるさいけど好きです。ただ欠点はうるさいだけでとてもいい子です。
しかしその笑い声の大きさは、すごいのです。
あ!!!は!ははは、みたいな感じでうるさいというより鼓膜が痛くなる攻撃です。私の方を向いているのでダイレクトに、あのシンバルをジャーン!されるくらいです。
けどその子は嫌いじゃないです。耳が痛くなった間だけ不快に思いはしても治ればもう嫌いじゃないです。あまりよく話す間柄ではないのですけどね。
そのうるささで左の席の子がまたうめきながらイライラしているのをみるとすごい残念な気分になります。
よく話したり、頼られれば頼られるほど相手を嫌いになる気がします。
仲良くなればなるほど欠点に目がいくというか。
でも頼られても全然嫌な顔をしないこもいて、私の心が狭いせいでこんな嫌な気分になるのですかね。
一生このままなんですかね。

No.2808121 19/03/02 23:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/03/02 23:37
匿名さん1 

席替えでそんなにストレスを感じていることが面白いですww
授業中にそんな賑やかが許される学校に入学したんだから仕方ないんじゃない?
人は良いところばかりではなく、悪いところもあるから受け止めるしかないじゃん。
あまりにも学校生活や勉学に支障を来すなら、先生に相談するしかないし、それが嫌なら本人に直接「ちょっと声のボリューム下げて~」って言うぐらいでいいんじゃない。

No.2 19/03/03 00:06
お礼

>> 1 見てくれてありがとうです!何にでもストレスに感じるので、大雑把に生きれる人が羨ましいのです。
書き方が悪かったですね、笑い声は授業中ではないのも許せる要因かもです。
あと、静かだからこそ私だけが話しかけられている、自分だけが邪魔をされている気分に勝手になっていたのかも。
普通の人はそうやって簡単に受け入れられちゃうのですね。
やっぱり私には受け入れられるだけの心のでかさが無かったらしいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧