注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い

僕は高校一年生で部活の特待生として入りました。 そのスポーツはとてもしたくない…

回答4 + お礼0 HIT数 594 あ+ あ-

匿名さん
19/04/16 21:42(更新日時)

僕は高校一年生で部活の特待生として入りました。
そのスポーツはとてもしたくないことで今すぐにでも辞めたいと思っています
なんで特待なんか受けたんだろうと毎日後悔しています
このまま続けていく自信がないです
こうゆう時はどうすればいいですか。

No.2832099 19/04/13 23:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/04/13 23:22
匿名さん1 

スポーツ特待で部活やめるなら、その学校にはまず居られないよ。
怪我して再起不能になったとかじゃなくて、
ただやりたくなくなったから、だったら無理。
学校が許しても、同級生たちからもヒソヒソされるよ。
まず親とよく相談したほうがいい。

No.2 19/04/14 00:58
通行人2 

後悔しても、でも自分がそれを選んだなら、その責任は自分が取らないと。
上の人も言ってるように、高校をやめるという選択もありだね。
別の高校に編入するとか、大検で大学行くとか、色々道はあるから、周囲の大人に相談だ。

No.3 19/04/16 17:59
匿名さん3 

まずは親御さんに相談してみては?特待生として入ったなら、どうにか続ける方向がいいけど、難しいかな。

No.4 19/04/16 21:42
通行人4 

どうして嫌になってしまっての?
まだ始まってないのに、何が見えたのかな。
うちもスポーツ特待だったけど、どうしても顧問が嫌で一年間で退部してボランティアと称して週一掃除。学費免除もなくなり、授業料発生でした。
辞めて良かった気持ちと、やっぱり部活やりたい気持ちと正直どちらもあったよ。
とにかく卒業はした。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧