注目の話題
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

大人の方に聞きたいです。 専門学生1年です。 先日あって少し傷ついたこと…

回答12 + お礼12 HIT数 673 あ+ あ-

匿名さん
19/07/14 18:08(更新日時)

大人の方に聞きたいです。

専門学生1年です。
先日あって少し傷ついたことなのですが、大人が大人に言いたいことがある時って直接でなければ駄目なのですか?

私が先生に伝えたいことがあって休み時間中手紙を書いたのに、それを渡そうとしたら読むどころか受け取ってすらもらえずに、
「もう高校生じゃないんだから、大人と大人なんだから直接言いに来てください(怒)」
と言われ、少しショックを受けました。

私自身がかなり臆病だから、先生と直接話すのがまだ怖いところがあるから手紙の形にしたのに、それを真っ向から否定された気がして少し落ち込んでいます。

その先生は自分が少し強すぎると言いますか…自分の理想を生徒に強要させる先生で、嫌っている生徒は多いです
話が少しズレましたが、やはり大人と大人の会話に手紙はいけないのでしょうか…

No.2880054 19/07/11 07:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 19/07/11 08:00
お礼

>> 1 要求がある場合は特にですが直接が良いかと。 録音は必ずしておくことです。 回答してくださってありがとうございます!
録音ですか…、その方法は思い付かなかったです!次また似たような機会があれば、参考にさせていただきます!

手紙の内容は要求ではなく自分の正直な気持ちと質問、謝罪で何回も書き直しをしたものだったので…それを受け取ってもらえず落ち込んでしまって…!

No.5 19/07/11 08:05
お礼

>> 2 手紙って、一方的に自分の意見を相手に押し付けられるから、言いたいこと言えるし、楽だよね。 大人だから、手紙でのやりとりがダメな訳ではな… 回答していただき、ありがとうございます!
内容は謝罪と質問、自分の正直な気持ちでした。手紙を渡す際もその手紙の表面に「時間があるときにお読みください」と書き、これを読んでもらえませんか?と言いましたが……本分同様受け取ってもらえず…

この事が少しトラウマになりかけているので、回答にあった他の先生に相談してみると言う方法も次回試してみます…!

No.7 19/07/11 08:19
お礼

>> 3 まだ学生ですよね。 先生と生徒の間なら大人でも手紙でいいんじゃないかなと思います。 就職してからは、上司に話がある時は苦手な人でも「… 回答してくださってありがとうございます!

やっぱり今ならまだ手紙でもいいのですよね…、専門学校は会社ではないので…

その先生は今更発言がとても多く、そして偉そうな人なのでプライドもあるのでしょうか…、学校に来たばかりという先生なので、少しでも考えを直してくれる事を願うしかないです……

No.9 19/07/11 08:26
お礼

>> 6 先生の態度は威圧的で良いとはいえませんが、おっしゃる事は強ち間違ってないと思います 社会に出れば先輩、上司、お客様等に言いにくい事も直… 回答と貴重な意見、ありがとうございます!

そうですね…先日企業説明会で学校に来てくださった人事担当の方が、怒られるのは見捨てられていないから怒るんだと言うことを皆に言ってくださっていたので、きっと同じことでしょうか…

厳しくされている今を自分の貴重な体験と受け止めて、それでも何かが間違っていると思ったときに他の先生に相談してみようと思います!

No.10 19/07/11 08:33
お礼

>> 8 「こういう要件でお話ししたいことがあります。長くなるので手紙を書いてきました」みたいに言って渡すなら何もおかしくないと思うよ。 でも、手紙… 回答していただき、ありがとうございます!

手紙の内容の大体の要件、内容は先生も分かっていたのです…
その上で気まずく、口に出しにくいから手紙にして渡そうと勇気を出したのですが返り討ちに………

No.13 19/07/11 09:05
お礼

>> 11 手紙でも構わないと思いますよ。 言いたいことは直接、は理想だとは思いますが、誰もがみんな勇気を持って面と向かって言える人ばかりではありませ… 優しく回答してくださってありがとうございます!

私は2回程読んでくれないかという趣旨や行動をしてみたのですが、2回とも同じ結果で…
先生は確かに勇気がある人なので、その勇気が私には強すぎたのかと思います

手紙を先生の前で読むということは私には勇気のいることではありますが、いつか機会と勇気があれば挑戦してみようと思います!

No.14 19/07/11 09:08
お礼

>> 12 気持ちの表明をする場合は、会える場合は直接言わないと気持ちは通じません。 回答、ありがとうございます!

やはり直接が一番なのでしょうか…、先生と生徒という立場が直接言う事を怖がらせているのだと自分で思っています。
なので、先生と面談できる機会やカウンセリングを活用しようかなと思いました

No.18 19/07/11 17:25
お礼

>> 15 仕事の場合、職場でいちいち手紙でやり取りしてたら仕事にならないよね。 相手と向き合って直接話したり議論したりできないと社会人になってから困る… 回答、ありがとうございます!
もしも職場なら同じ所で働く仲間として、先輩上司関係なく謝ることはできるのです…(アルバイトでそうでした)

ですが今回は生徒と先生の事なので立場上からとても気難しく…
この感情をできるだけ抑えて、直接話せるよう頑張ります!

No.19 19/07/11 17:28
お礼

>> 16 理由を言えば先生もそれなりに対応してくれないかな。 「話すのが苦手なので手紙にまとめました」とか「おいそがしいと思うのでお手すきの時間… 回答してくださってありがとうございます!

そうですね…私も初めに理由を言っていれば受け取られないなんてことは無かったのかもしれません…、ですが渡そうとした時は先生が一方的に断り怒っていたので…

タイミングも重要なのでしょうか…

No.20 19/07/11 17:34
お礼

>> 17 あなたは おそらく来年か再来年の春には社会人になるのよね。そしたらね、社会人が何か失敗して謝罪する時には直接出向いて謝罪するのが常識なの。最… 貴重な回答、ありがとうございます!

この回答を読んだとき、自分にハッとするものがありました。謝罪は練習しなければいけないということを初めて知り、これから先にとても大切な事なんだと分かりました。

厳しい人には厳しいなりに教えたい事や伝えたいことがあるのですね…
まだ少しあの先生には納得のいかない所が何点かありますが、少し考え方を変えてみます。

No.23 19/07/14 18:01
お礼

>> 21 お手紙の内容に謝罪とありましたね。 あなたの言動や行動に非があり、謝罪するのならば手紙ではいけないでしょう。 手紙にすると、謝罪以外… お礼が遅れてしまい、申し訳ありません。
謝罪はやはり手紙という形ではいけないということが身に沁みて分かりました。
皆さんの回答を得て、先生に直接謝ろうという決意が少しずつではありますができてきています。

ただ自分の非は重々分かってはいるのですが、その際の先生が怒ってしまっていたのを見てしまっただけでなくクラスの目などもあるので中々踏み出せず……

…頑張ってみます!

No.24 19/07/14 18:08
お礼

>> 22 大人同士として考えるならですが… 何も手紙がコミュニケーションの手段としてダメって事じゃない。 言いたい事があるからと、あなたは自分… 回答していただき、ありがとうございます!そしてお礼が遅れてしまい申し訳ありません。

回答に目を通したとき、確かに手紙という手段は自分が臆病で中々踏み出せないから自分は手紙という手段にしてしまったんだなと思います。

そしてあの先生の事を考えたら…確かに先生は先生のやり方があったのだと思います。だから私に厳しくしてくれたのだと…
ですが否定されたと一度思ってしまったために、先生が怖いと強く思うようになってしまい…。…このまま、ずっと逃げていてはいけないしただ後悔するだけですよね…

少しずつ、前をむこうと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧