注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう

高専生です。毎日課題ばかりで、休日らしい休日もなく長期休暇でさえまともに休めませ…

回答3 + お礼1 HIT数 580 あ+ あ-

匿名さん
19/08/19 19:09(更新日時)

高専生です。毎日課題ばかりで、休日らしい休日もなく長期休暇でさえまともに休めません。夏休みだというのに、課題と補講ばかりで夏休みだという実感が湧きません。どれだけ真面目に勉強して、課題を提出してテストで黒点だったとしても学科の設定した期待値に届かなければ小言を言われます。どれだけ一生懸命やったとしても、それが当たり前みたいに言われ、少しも認めてもらえません。毎日学校に行けば成績のことを言われ、とても憂鬱です。何よりも学科によって頭の良し悪しが勝手に決めつけられていて、それで何でも判断されることに疑問を感じています。学科の印象を悪くしないように、良い点数を取り続けることに、正直疲れていて、そのために勉強するのが苦痛でしかたがありません。今年は単位を一つも落とせないので余計にプレッシャーを感じています。どんなにやっても結果がついてこないことも人間だからあると思うのです。だから、期待値に満たしていないからといって一方的に責められるのはどうかと思います。
学校に行くと、まるで自分が人間としてではなくロボットとして扱われているように思えて嫌になります。入学前は高専はある程度普通の高校と比べて自由なのでよさそうだなと思っていたのですが、入学してからはずっとこの学校ってブラックだな、変だなと思っていました。この3年間ずっと「いつかやめてやろう」とは思っていましたが、親に迷惑はかけられないと思い、どんなに理不尽ながあっても我慢してきましたがもう我慢の限界です。精神的にも身体的にも負担がかかり過ぎて、日に日に辞めたい、休学したいという気持ちが強くなり、最近は自暴自棄になってもうどうしたらいいのかわかりません。留年してもいいから補講に行きたくない、補講に行っても小言を言われ、ストレスが溜まるだけだと思ってしまう自分がいて、ついヤケになってしまいます。

No.2902172 19/08/19 17:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.2 19-08-19 18:12
サラリーマンさん2 ( 43 ♂ )

削除投票

それは辛いですね。
頑張った分は認めてほしい。
その通りだと思います。

貴方はよく頑張ってますよ!
少し休んでも良いと思います🍀

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 19/08/19 18:16
お礼

>> 2 ありがとうございます!!
少し気が楽になりました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧