子供の習い事。 子供は小学校一年生、男児です。 皆さんの経験から、1つだけ習…

回答11 + お礼11 HIT数 686 あ+ あ-

匿名さん
19/09/12 05:13(更新日時)

子供の習い事。
子供は小学校一年生、男児です。
皆さんの経験から、1つだけ習い事をさせるなら何が良いですか?
以前TVで尾木ママが「習い事はピアノだけで良い」と言っていました。
実際にご自分でやった習い事で良かったもの、お子さんにさせて良かったもの、教えて下さい。
逆に、全く役にたたなかった習い事はありますか?

No.2914217 19/09/09 23:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.9 19/09/10 19:54
お礼

>> 1 兄は剣道やってましたがまったく役に立ってませんでした。 私も書道やってましたが字は汚いです、毛筆と硬筆は違いました。 でもたぶんこれって… なるほど。決められた時間に決められたことをする。たしかに、それだけでも意味がありますね。将来仕事をするのに、そういうことは役にたちますね。
ありがとうございます。

No.11 19/09/10 20:01
お礼

>> 2 娘は習字をしていました。 幼稚園の時に友達が行くからと誘われて行き始めたのがきっかけです。 約15年ほど通い、師範免許まで取れましたが役… 体で覚えるものは、大人になってからも、覚えているものなんですね。
スイミングも習い事に良さそうですね。
ありがとうございます。

No.12 19/09/10 20:04
お礼

>> 3 私は小学校1年生の時から中3まで、書道、ピアノ、水泳、くもん、塾、家庭教師を習ってました 塾と家庭教師は中学からです 1番自分が大人… これからは英語は話せた方が良いですよね。
書道は集中力がつきそうですね。
くもんは賛否両論がありますね。
ありがとうございます。

No.13 19/09/10 20:07
お礼

>> 4 私は水泳とそろばんをやっていました。 娘には水泳させようかな?と思っています。 体を動かす系の習い事を1つでもさせようかと思って… 英会話。私も悩みます。話せた方が良いですよね。
体を動かす習い事で多いのはスイミングですね。
ありがとうございます。

No.14 19/09/10 20:30
お礼

>> 5 ピアノと体育教室に行ってました。 運動音痴でしたが、体育教室で逆上がり、二重とび、マット運動、夏は水泳をしてくれたおかげで、短距離意外は普… 体育教室で、スイミングを含む色々なことをしてくれるのもあるんですね。とても良いですね。探してみます。
ありがとうございます。

No.15 19/09/10 20:54
お礼

>> 6 ピアノを9年位やりました。 私は嫌いでやってたので、恥ずかしいぐらい今は何も弾けません。 もったいない。 一応あまり音痴でもないことは… 習い事は嫌いだと嫌な思い出にしかならないかもしれないですね。
本人がやりたいものが一番良いのですが、小一だと「友達がやってるから、やりたい」と言われたり。悩みます。
ありがとうございます。

No.16 19/09/10 20:58
お礼

>> 7 私は2人の男の子を育てましたが、良かったなぁ!と思う習い事は、スイミングとピアノです。 でも、子供の適正があるようなので、しっかり見極めな… ピアノ、スイミング、サッカー
周りにやっている子が多いです。
たしかに、その子に合ってるか合っていないか見極めが大事ですね。
一度入会すると、辞めづらそうで。
一度の体験で見極めるのも難しいし。
ありがとうございます。

No.17 19/09/10 21:04
お礼

>> 8 くもんは凄い先取りするレベルまで行かないと意味がないと思います。私はそこまでではなかったので…。ですが計算は速くて、正確です。どちらかという… やはり、ピアノは習い事には良さそうですね。
くもんの子は計算が早いですよね。
私自身は運動は出来たので、運動系にお金をかけるのは勿体ないと思っていたのですが、子供はちょっと運動音痴な感じなのでやらせた方が良さそうですね。
ありがとうございます。

No.18 19/09/10 21:07
お礼

>> 10 娘二人はスポーツをしていました。 上の子はバレーボール、下の子は水泳(選手をしていました)。それぞれ、自分からしたいと言い出したので。今は… スポーツは精神力がつくのですね。
勝負の世界ですもんね。
うちの子は優しすぎるので、負けず嫌いになってもらいたいのでスポーツも良いですね。
ありがとうございます。

No.21 19/09/12 05:07
お礼

>> 19 ソフトボールをしていたんですけど集団でいじめられて辞めました。 いじめですか。
集団でやるスポーツだと、そういうこともあるのですね。
ありがとうございます。

No.22 19/09/12 05:13
お礼

>> 20 私が小学校の頃は、塾、ピアノ、習字、スイミング を習ってました。 塾は仕方なくって感じで。 ピアノは音符読めないし、将来の夢が幼稚園… たくさん習われていたんですね。
子供の時は嫌でも、大人になってから有り難みがわかったり、やって良かったと思えるのなら、習い事に無駄なものは無さそうですね。
ホントに習い事は高いです。子供が多いと値段が倍になるし。
予算を考えると1つか2つが限度なので、皆さんの意見を聞いて、良かったものを習わせてみたいと思います。
ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧