注目の話題
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。

日本ってまだまだ学歴社会ですか?

回答5 + お礼1 HIT数 218 あ+ あ-

匿名さん
19/10/30 20:27(更新日時)

日本ってまだまだ学歴社会ですか?

No.2938904 19/10/23 22:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.6 19/10/30 20:27
匿名さん6 

学歴社会はともかく、新卒一括採用失敗が許されない、レールを外れたら二度と這い上がれない。年齢最重視。社会はきついですね。そうなったら高学歴さえ無力なのだから、ある意味、ただの学歴社会の方が断然優しいですわ。

No.5 19/10/24 01:12
匿名さん5 ( ♂ )

東京の国立や私立大学など名のある大学は優位かな?と

能力はあっても地方は届かない

No.4 19/10/23 23:12
匿名さん4 

人事部のカッコつけで出身大学不問とかいっては
見たものの採用する責任あるし無担保より
一定の試験プレッシャーに打ち勝ってきた事実はあるから、
揺り戻し現象はあると見てます。

と言う事で、結局良い大学に越した事はない。

No.3 19/10/23 22:14
お礼

>> 1 そんな気がする。 ですよね…
テレビをつければクイズ番組ばっかりやってるし

No.2 19/10/23 22:13
おばかさん2 

です
日本の新卒採用の仕組みに実力はあまり関係しません。
学歴を始めとしたその人のポテンシャルが採用に繋がる傾向にあります。

残念ながら大手企業の中には学歴フィルター(高学歴以外は履歴書すら見ない)は存在するでしょう。証明は出来ませんが、やっていてもおかしくはありません。

No.1 19/10/23 22:12
匿名さん1 

そんな気がする。

  • << 3 ですよね… テレビをつければクイズ番組ばっかりやってるし
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧