注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

日本ってまだまだ学歴社会ですか?

回答5 + お礼1 HIT数 222 あ+ あ-

匿名さん
19/10/30 20:27(更新日時)

日本ってまだまだ学歴社会ですか?

No.2938904 19/10/23 22:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 19/10/23 23:12
匿名さん4 

人事部のカッコつけで出身大学不問とかいっては
見たものの採用する責任あるし無担保より
一定の試験プレッシャーに打ち勝ってきた事実はあるから、
揺り戻し現象はあると見てます。

と言う事で、結局良い大学に越した事はない。

No.2 19/10/23 22:13
おばかさん2 

です
日本の新卒採用の仕組みに実力はあまり関係しません。
学歴を始めとしたその人のポテンシャルが採用に繋がる傾向にあります。

残念ながら大手企業の中には学歴フィルター(高学歴以外は履歴書すら見ない)は存在するでしょう。証明は出来ませんが、やっていてもおかしくはありません。

No.3 19/10/23 22:14
お礼

>> 1 そんな気がする。 ですよね…
テレビをつければクイズ番組ばっかりやってるし

No.1 19/10/23 22:12
匿名さん1 

そんな気がする。

No.5 19/10/24 01:12
匿名さん5 ( ♂ )

東京の国立や私立大学など名のある大学は優位かな?と

能力はあっても地方は届かない

No.6 19/10/30 20:27
匿名さん6 

学歴社会はともかく、新卒一括採用失敗が許されない、レールを外れたら二度と這い上がれない。年齢最重視。社会はきついですね。そうなったら高学歴さえ無力なのだから、ある意味、ただの学歴社会の方が断然優しいですわ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧