注目の話題
現小6です。 遊びに行ってたら高校生ですか?と言われたのですがどう言う意味なんですかね🤔  褒めてくれてるのか…?
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行

保育園に子供を預けるとき、車が無い場合はどうしていますか?…

回答4 + お礼0 HIT数 193 あ+ あ-

匿名さん
19/11/15 19:26(更新日時)

保育園に子供を預けるとき、車が無い場合はどうしていますか?…

No.2951739 19/11/15 08:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/11/15 08:42
匿名さん1 

バスできてたり、自転車、徒歩の人も結構いましたよー。
大変だなぁ…と思っていたけど。

No.2 19/11/15 09:22
匿名さん2 

都市部なので通勤自体が車NG。なので通勤途中に立ち寄る保育園も、当然のように徒歩でした。
雨の日は、仕方ないから出勤前に保育園まで車で一往復。いつもより40分早く、家を出なければなりませんでした。
(雨で車の道が混むし)
年中以上になったら、傘+レインコートで歩かせちゃいました(笑)

自宅から保育園までは大人の足で5~6分。2歳児を歩かせると30~40分・・・・(^_^;)
でも今思うと楽しかった。
今日は寒いね、とか、霜柱を踏みながら、とか、タンポポ見つけた、とか。
何時も会うワンちゃんに挨拶とか。
帰り道ではしりとり、歌、「今日楽しかったこと3つ」とか。
保育園の往復で、子供の感性もたくさん育まれたし、体(脚力)も鍛えられたと思います。

余談の余談ですが、前述の「ワンちゃん」の飼い主さんとは、すっかり仲良しになり、小学校に上がってから下校時のトラブルに巻き込まれたときに、たまたま居合わせたその飼い主さんに助けていただいた、なんてこともありました。
「地域の大人の、子供を見守る目」に助けられた一件でした。

No.3 19/11/15 12:29
匿名さん3 

通園バスとかあれば利用されては?

No.4 19/11/15 19:26
働く主婦さん4 

自転車で来たり歩いてきたりしてた人ぃましたよ

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧