注目の話題
築40年の家に住んでます。 ほとんどの部屋で床が抜けそうになってベコベコしてます。 父が建てた家なので、直す事を相談すると猛反対にあい、妻がYouTubeで
よく旦那はおだてて使うとか手のひらで転がすとか言いますけど、なんでそこまでこちらが謙って接しないとならないのでしょうかね。 そのほうが夫婦円満が保てるのは分か
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人

意味わからん、何でこんなキレられなかんの、?ただの雑談で老後の話親としてたんだけ…

回答2 + お礼2 HIT数 333 あ+ あ-

匿名さん
20/02/24 22:00(更新日時)

意味わからん、何でこんなキレられなかんの、?ただの雑談で老後の話親としてたんだけど将来10年たったら訪問介護探したいって言ったんだけどそしたら何やっとんの、いつまでもくだらんことして、早く寝なさいよっていきなりキレられた、機嫌悪くなりはじめたし。
70になったらぼけちゃうかもしれないから早めに探したいって思うのがそんなにおかしい?
何で、どういうこと?もしかしたら親は自分たちの老後のことあんまり考えたくないのかな?

No.3010314 20/02/24 21:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/02/24 21:50
通りすがりさん1 

うん。現実逃避だな。
ピンピンしているうちしか相談とか出来ないのにね!

No.2 20/02/24 21:51
お礼

あ~あ。
旅行前なのに気分くそ悪い

No.3 20/02/24 21:55
会社員さん3 

死んだときの葬儀の手配やお金やについて話したら、うちの親も話題変えてました。
子は先を案じて親のことを思うからこそ、老いや死について言いたくなるけど、親もわかってはいるけど、子にいわれると、、、。

悲しくなるのかな。いらだつのかな。例えば旅行に行くとして準備しなくちゃならないのにいつまでも荷造りができず、もたもたしなが
ら早くしなきゃと焦ってる時と似てるんじゃないかな。
親が老後を相談してきた時に、こんな考えがあるんだけどと提案するのが1番いいのかもしれませんね。

No.4 20/02/24 22:00
お礼

>> 3 そうなのか~
まだあんな態度取られたことに苛立ちが止まりません😣でも理解できました☺

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧