注目の話題
姑のせいで離婚になりそうです。姑が持ち込む度重なるストレスから、夫への気持ちが離れてしまいました。夫は最初から、お母さんと結婚すればよかったのに。 なぜ私と結
2歳の娘をもつ34歳の母です。 実母について悩んでいるのですが、孫にママと呼ばせます。 おばあちゃんなんて嫌だの一点張りだったので色んな呼び方の提案した
165cmで-15kg痩せて、42kgまで痩せました。 ちょこちょこ心配されることあるんですけど、元から比べたら結構痩せたからそんな感じにいうだけで、痩せすぎ

10の右の0は何を表しているのですか? 10になる順番において 一の位の…

回答5 + お礼0 HIT数 275 あ+ あ-

匿名さん
20/05/22 07:14(更新日時)

10の右の0は何を表しているのですか?

10になる順番において
一の位の数は0、1、2、3、4、5、6、7、8、9と変化していますので
最初に戻った0でしょうか?

よろしくお願いいたします。

No.3065353 20/05/21 22:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.2 20-05-21 22:46
匿名さん2 ( )

削除投票

10進法みたいなのありましたね。

No.1 20-05-21 22:39
匿名さん1 ( )

削除投票

そのとおりです。

すべての回答

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/05/21 22:39
匿名さん1 

そのとおりです。

No.2 20/05/21 22:46
匿名さん2 

10進法みたいなのありましたね。

No.3 20/05/21 23:00
通りすがりさん3 ( ♀ )

数字は0〜9までしか無いから

No.4 20/05/22 00:23
おしゃべり好きさん4 ( 40代 ♂ )

一の位が0だからです。

No.5 20/05/22 07:14
会社員さん5 ( 40代 ♂ )

10進法では、最初の数字が0(ゼロ)で、0~9までをくりかえします。

10は、9の次に位がひとつ上がって最初の数字なので、右の数字は0になります。

ちなみに16進法というのもあって、1~9のあと、abcdefと続き、fのあとに位が上がって10になる、というような数字の進み方、だったような気がします。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧