注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
最近息子がめでたく結婚し、可愛くて謙虚で素敵なお嫁さんと結婚式をあげることになりました。 2人の実家が近かったので、実家から最寄りの結婚式場でプランを立て
交通費の割り勘について相談したいです。 まだ付き合ってないですが相手側から交通費を割り勘にしないかと提案されました。 ガソリン代、パーキング代のことだと思う

職場の友達(女性)と公私混同問題のことで少し揉めていてどうやって解決したら良いか…

回答16 + お礼11 HIT数 916 あ+ あ-

匿名( 29 ♂ 0pDTCd )
20/06/22 04:24(更新日時)

職場の友達(女性)と公私混同問題のことで少し揉めていてどうやって解決したら良いか悩んでます。

僕は友達に個人的に相談したいなとお願いしてたんですが、仕事の話ではないので、お昼休みとかプライベートかなと考えてました。

公私混同問題は2回あったんですが一回目は5月ぐらいで、僕が仕事としてその人の部署に行ったんですが、
その人から『こないだの相談、メールじゃなくて直接聞きますよ?』と言われたんですが、暫く沈黙が有ったので、今話してと言う意味だと分かりましたが、
お互いに仕事中なので、すいません、今日は急いでいるのでまたお願いします。と言い帰りました。


後日、手紙にて『相談については仕事の話ではないので、あと部署には仕事として行ってるため、込み入った話はプライベートにしたいんだ』と伝えたら、
その日に仕事部屋まで押しかけてきて、『職場の人とご飯なんか行きませんよ。』と言われたので、僕はこないだみたいに仕事中に話をしたくないんです。だからプライベートにして欲しいとお願いしたら『押し付けでは?』と言われました。結局お互いに平行線でした。

昨日、手紙にて『こないだの話ですが、仕事中にそういう話はやめてメリハリを付けたいんです。それと仕事部屋まで押しかけてくるのはやりすぎでは?
プライベートでご飯が駄目ならお昼休憩にしてほしいです!押し付けと感じさせすいませんでした。』と伝えました。

これで収まると良いんですが、それでも相手が譲らなかったらどうしたら良いんですか?

No.3082768 20/06/16 19:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 20/06/16 20:24
お礼

>> 2 前々から仕事の相談ではないと伝えてますが、相手が勝手に仕事の相談と解釈してました。相手は直接聞きますよと言われましたが、まさかその場で話すとは思いませんでした。

基本的には相手に対してはきちんと伝えてます。

No.5 20/06/16 20:48
お礼

>> 1 一度あなたが相手に合わせてみてはいかがですか。 あなた以外誰も興味のない線引きの話ですし。 一応合わせるつもりです。

No.6 20/06/16 20:48
お礼

>> 4 主さんがちゃんと伝えてるつもりでも、 相手にちゃんと伝わってるかどうかはまた別ですよね 主さんが伝えてるのに、この結果になっているの… よく分かりませんが、直接聞きますよと言われましたので、絶対に聞いてもらいます!

No.8 20/06/16 21:39
お礼

>> 7 いや、絶対に相談聞いてもらいます。

No.10 20/06/16 22:38
お礼

>> 9 それを言うなら、こちらも仕事中にも関わらず、仕事部屋まで押しかけてきたり、仕事中に話しかけてきたりなど公私混同の方が問題だと思います。

先に公私混同になるように仕掛けてきたのは向こうなので、それを辞めさせるためにプライベートで会うのを提案したまでなので、セクハラにはなりません。

No.11 20/06/16 22:42
お礼

>> 9 多分だけど、彼女は「私的なラインのやりとりを断るため」に、「仕事中に話を聞く」と提案したつもりなんだよ。なのに主さんは逆に「私的にお茶に行く… 仕事中には絶対に話しませんが、公私混同にはさせません、もしセクハラだと言うのなら、こちらは公私混同で戦います。勤務時間中にも関わらず、他の人の仕事部屋まで押しかけてくるのは大問題です。しかも、予め都合を聞くなどもせずにいきなり押しかけるのはルール違反です。

No.14 20/06/16 23:16
お礼

>> 12 一度お茶の提案をしてみるのはいいんだよ。でもそれはハッキリ嫌だと断わられたんでしょう? だからもう素直に引き下がるべき。それは社会人としての… それを言うなら、公私混同をやめるように相手が引き下がるのが社会人のマナーだと思います。お茶が無理ならお昼休みにするなど、公私混同にならないようにするのも社会人としてのマナーです。なので僕がやってることはセクハラにはなりません。それよりも仕事中に話すように公私混同にしようと強要してる方が問題です。

なのでこちらは何も問題になるようなことはしてない。

No.15 20/06/16 23:19
お礼

>> 13 女性と男性では感じ方が違いますし、いろいろすれ違ってるのかなと思います。 そもそもその女性のことを友達といいますが、彼女からしたらただ… 友達かどうかは知らないけど、そんなのは関係無しにとにかく、公私混同になるのが嫌だからお昼休憩時間とかプライベートでお願いしてるわけです。

No.19 20/06/17 14:27
お礼

>> 16 仕事中に私語や雑談を絶対したくないっていう強い気持ちがあるのね。 それにしても、他の人に相談するのはだめなの?彼女にこだわる理由があるなら… 一応その人とのやり取りや付き合いとか積み重ねがあったからその人に相談したいだけであって、仕事の相談や質問なら誰でもいいかも知れませんが、個人的な相談は誰でもかれでも出来るわけじゃ無いですよ。

そもそも相談したいと言う気持ちにさせたのは向こうなんですよね。だから、こちらが折れる必要はないと思う。例えばエレベーター待ちとか業務の合間で軽く話すのは良いですが、

お互いの部署『仕事中』で手を止めて業務に関係ない話をするのはおかしいと思います。部署にいる以上は優先すべきなのは部署の仕事だと思います。

No.21 20/06/18 09:40
お礼

>> 20 僕が問題視しているのは職場内の特に部署にいる時(仕事中)に仕事以外のことで相談するor相談乗ってもらうのは公私混同では?と疑問に感じました。

友達か同僚かとか会いたいか会いたくないかとかそんな事はどうでも良いし相手の気持ちも知る必要はないです。公私混同or就業規則違反をしてまで職場内で済ませないといけないのか?お昼休憩時間とかするべきでは?と感じました。

ルールを守るに個人の感情は必要ない。正しいことをする為なら嫌われても良いですよ?

No.23 20/06/18 11:21
お礼

>> 22 プライベートは嫌だとは言われましたが、休憩時間は嫌だとは言われなかったので乗って貰います。そのように話をつけましたから、強制的に乗らせます。相手は公私混同をしたので拒否権はない。約束は果たせないこともあるじゃない。果たさせるんだよ。
それが相手の責任だからね。

出来ないじゃない、やらせりゃあ良いんだよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧