注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

ニート同様の主婦です。小学生の息子がいます。 家事や炊事、息子の世話は、近所に…

回答7 + お礼4 HIT数 431 あ+ あ-

匿名さん
20/11/20 21:36(更新日時)

ニート同様の主婦です。小学生の息子がいます。
家事や炊事、息子の世話は、近所に住んでいる母親がやってくれています。
八年間、精神科に通っていて、
双極性障害の診断をもらっています。
まいにち、何もせずに横になっています。
病気なんだから具合の悪いときは休んでいなさい、と、夫も言ってくれているのですが、
こんなのは異常だ、って思っています。
ただの怠け者だと思います。

家事や、毎日の生活の事が、全くできません。
具合のいいときはやれるかといえば、出来ないんです。
正確には、「極度に疲れる」ので「やりたくない」んです。
がんばってやっていると、癇癪が起きます。
これが迷惑なので、家族も、「何もしなくていい」と言っているのだと思います。

何を相談したいのか、自分でもよくわかりません。
ただただ、「なんとかしたい」です。
なにか、糸口になるような行動は起こせるでしょうか。



No.3184870 20/11/20 19:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 20/11/20 19:11
お礼

>> 1 自分で変わろうとしなければ無理です 変わりたいです。

No.6 20/11/20 19:12
お礼

>> 2 やらない事がむしろ自分にとってのマイナスになるなら疲れない程度にやってみるといいと思います。 毎日ではなくてもあくまで自分の負担にならない… ありがとうございます。
出来る範囲からやっていくしかないですね。

No.7 20/11/20 19:14
お礼

>> 3 えー無理でしょ。 8年も周りに甘えて甘えて変わりたい気持ちだけはあるなんてさぁ、そんなの子供の戯言と何ら変わらなくない? 主には出来ない… 他人だったら絶対そう思いますよね。

No.8 20/11/20 19:16
お礼

>> 5 癇癪が起きます 何とかしたい、焦り、不安。でもやってくれるお母さんが居てくれて、 家族は何もやらないでいいよと寝かしてくれるのでしょう。… 8年も休息している間に、怠け癖がついて何もできなくなった感じです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧