- 注目の話題
- 戸建てを購入した方へ質問です。 決める際の基準はどんな事でしたか。 また、購入後にもっと、〇〇すれば良かった!等、思うことがあれば教えて下さい。
- 皆さんはご自身のこと好きですか? 自分に自信持ててますか? 私はずっと自分に自信がない人でした。自分が嫌いでした。 だからそんな嫌いな自分を他人に知ら
- 太っている人はなぜやせようとしないのでしょうか。 すみません。私の姉について相談です。私の姉は小さいころから太っていて、一度も瘦せたことがありません。体質
34歳専業主婦です。最近、同じ悩みを堂々巡りで考え続けて、疲れてきました。 …
34歳専業主婦です。最近、同じ悩みを堂々巡りで考え続けて、疲れてきました。
結婚してほどなく、システムエンジニア正社員を退職し、現在1歳児を育児中です。
退職時は慢性的な残業にうんざりし、産休育休時短勤務を乗り越えた後の勤務に不安を感じていました。育児を保育園に任せ、働くにしても責任のある仕事はできない。結局独身か専業主婦持ちの夫に負担がいく社会に不満しかありません。生活のためならこちらが我慢できますが、どちらかというと正社員キャリアを手放したくない人が多かったです。
今育児をしていて思うのは、視野が狭かったのかな…と。子供は予想以上に適応力は高く、赤ちゃんほど保育園に馴染んでいるように見えます。今は働き方改革で、以前より残業も減っているようです。正社員共働き、確かに大変でしょうが、夫も協力的な人ですし、チャレンジする価値はあったのかもしれません。仕事が好きというわけでなく、完全なる収入目的ですが…二人目や教育費や老後のことを考えると不安で仕方ありません。
だからといって、あのまま働いていたら、それはまた不満を持っていたでしょう。好きな仕事でもないのに、子供が小さいころにそばにいれないのですから。
できれば子供が大学に行くまでは、7時には帰宅し夕飯を準備してあげたいです。
でもそんな希望は正社員では適わないでしょうね。
パートか派遣を考えたほうがいいのしょうか。
ブランクも長くなってしまうので、次の就職先を決めなければいけないと思うと、気が焦ってしまいます。
支離滅裂な内容で申し訳ございません。なにか、アドバイスいただければ幸いです。
新しい回答の受付は終了しました
私も1人目で育休、復帰後しばらくして退職して今専業主婦です。
下の子が1歳を過ぎ、そろそろ正社員で就職したい、というかあなたと同じように将来の家計が不安で就活しようと思ってます。
SEで労働時間短く働いている人いると思います。他の職種に転換もありだし、色々応用できると思います。
私はIT営業でしたが、転職2社目は残業ほぼしてませんでした。家族がいれば特に今は会社もそれなりに理解してくれるし、どんな仕事でも結果出せてたら良いんじゃないですか?
正社員でも残業少なそうな企業や職種を探してみたら結構出てくると思います。glassdoor 、openwork(vokers) みたいな企業口コミ評価サイトも参考に。
あなたは迷っているようでもう答えが出てる気がします。
夫が育児や家事に積極的なのは助かるし、プラスですよね。きっとあなたの夫もそんなあなたを後押ししてくれるのでは。
お互い再就職頑張りましょう!
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
その他の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧