注目の話題
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン
こんな家族がいる異性と結婚できますか? 親や親戚が自己破産できない借金を抱え、金を無心してくる親や親戚がいる異性 あなたは、結婚できますか?
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ

離婚するべきなのか悩んでいます。結婚3年目、子どもはいません。結婚してからずっと…

回答19 + お礼12 HIT数 2294 あ+ あ-

匿名さん
21/02/25 06:50(更新日時)

離婚するべきなのか悩んでいます。結婚3年目、子どもはいません。結婚してからずっと旦那の酒癖に悩まされてきました。アルコール依存性だと思います。旦那本人がもう酒を口にしないと言ったのに約束を守れず、飲んでいま
す。義母にも相談し、怒られてもだめでした。
子どもが欲しいけど、この事があって先延ばしになっています。もう疲れてしまって、好きなのかどうかも分からなくなってしまいました。
でもお酒以外は良い旦那です。8年ぐらい一緒にいた分、離婚に踏み切れません。アドバイスお願いします。

No.3241490 21/02/23 13:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/02/23 13:38
おしゃべり好きさん1 ( ♂ )


アルコール依存性、ギャンブル依存性、浮気依存性!!
どれも残念だがら死ぬまで止められない治りません。

その時だけは反省したふり、しばらく経過すると忘れ、
また何度も何度も、おなじ繰り返し~もうわかってるでしょ?
酒もタバコもギャンブルもしない男を探しましょう、
これから先も男に振り回されないように見極めを。


No.2 21/02/23 13:39
通りすがりさん2 

情を取るか現実を取るかなら、相談じゃなく自分で決めるべきでしょ?
多分離婚を進める回答が多いと思うけど、言われたから離婚て違うと思う。
人生の分岐点になるのは間違いないし、そんな大事な事は決めるのは自分自身だよ。

No.3 21/02/23 13:43
匿名さん3 

離婚した方がいいと思います
自分がしたいことがあって当然ですし、
他人の依存症の犠牲になってはいけません

No.4 21/02/23 13:48
お礼

>> 1 アルコール依存性、ギャンブル依存性、浮気依存性!! どれも残念だがら死ぬまで止められない治りません。 その時だけは反省したふり、… 本当にその通りですよね。
結婚する前にもお酒で色々あって、もっとよく考えておけば良かったと後悔しています。

No.5 21/02/23 13:49
匿名さん5 

病院行っていないの?

アルコール依存症は十分な知識、経験を持つ医師のもとでの治療ですよ。
アルコール依存症って
飲酒したいという欲求がとても強くて
自分自身では抑えられない状態になっているんですよね。
いわゆる精神依存ってやつです。
お酒を飲まないようにすると、イライラしたり不安になったり、手が震えたりする。

だから自分自身ではもう止められない。
主さん達でも無理だよ。

医療の力を借りていかないとダメです。


で、主さんは離婚をするかどうかを悩んで決めた方がいいと思います。

No.6 21/02/23 13:52
お礼

>> 2 情を取るか現実を取るかなら、相談じゃなく自分で決めるべきでしょ? 多分離婚を進める回答が多いと思うけど、言われたから離婚て違うと思う。 … 離婚するか悩んでいる時に、誰にも相談してはいけないんですか?ここは悩みを相談する場ですよね?
最終的に自分自身で決めるのは当たり前の事ですよ。様々な意見を聞いて参考にさせてもらう為に相談しているのです。

No.7 21/02/23 14:29
通りすがりさん2 

噛み付かれても困る
参考にと言ってるがどう見ても離婚したいって答え出てる。
貴女と旦那の8年間?
旦那は優しい的な事で簡単に終わらせてアル中の悪い事ばかり強調してたら離婚を薦める回答しか無いよ。
ただ単純に共感、賛同、背中を押して欲しいだけにしか見えないし自分は自分自身で決めるべきと言っただけ。
参考にするなら旦那の良い点ももっと詳しく書いてアル中でって書くべき。
間違えてるかな?

No.8 21/02/23 14:33
通りすがりさん2 

言い忘れた。
これ最後にします。
相談なら義母にするべきでは?
少なくともアル中で悩んでるの理解が得られてない訳では無いんだから、わざわざ匿名にすがるより、近くに話せる人がいる。その方が夫婦の歴史とか詳しく理解してるんじゃ?

No.9 21/02/23 16:49
匿名さん9 

悩んでいる人に対して、きびしい意見が多いですね。
匿名だからって、もう少し言い方をかんがえたらどうでしょうかねい。

主さん、わが家の主人も主さんのところほどじゃないけれど、お酒を飲むと人が変わってしまいます。なのでお気持ちよくわかります。

主さん達は子供もいないし、別れたほうがいいのかなぁとは思いますが、長年一緒にいて、なかなか難しいのかな。

どのような決断されても、主さんのこれからが明るく前向きなものとなることを願ってます。

No.10 21/02/23 17:01
匿名さん5 

依存症って誰でもなってしまう病気ですよね。

キッチンドリンカーからアルコール依存症になってしまう女性も沢山いますし…

依存症とのたたかいは長いですよ。
依存症って完治しません。

例えば覚醒剤の薬物依存だと薬物をやらない事です。でも脳は覚えてしまっているから、目の前に出されたら手を出してしまう。
止め続ける事が出来るかどうか。

アルコールもそう。飲まない事が一番ですが、薬物より手には入りやすいから断酒をずっとしていかないといけない。

本人が自覚するのは勿論の事ですが、周りの支えも必要です。
料理酒やみりんも飲みますからね。

主さんがそれを支えられないなら、離婚すればいいけど、今まで病院にも行っていないなら、やれる事をやって、ダメなら離婚もあり。
今離婚しても、主さんには8年の付き合いだし…って思いがずっと残ると思います。
それなら、やることやって後悔しない生き方もあり。

病院に行かず、離婚してもあり。

依存症は怒ったって繰り返すんだよ。

因みに私は買い物依存症傾向があります。
ストレス解消に買い物しちゃったり、買う事に満足してしまうから。

まだ、自分でコントロール出来てるからいいけど、コントロールきかなくなると私も病気ですよ。


No.11 21/02/23 17:23
匿名さん11 ( ♀ )

私の夫もです。
アルコール依存症です。病院には行ってないので多分ですが私からみたら確実にそうです。
お付き合いをいれたら7年くらいいます。
未就学児の子どもが1人。

アルコール抜きにしたら一緒にいれるし情があるから中々別れられない。
他人は簡単に別れたら?っていいますが簡単にできたら相談にきませんよね。
子どもができたら大変です。
お酒を飲んだら無神経になるから、確実に喧嘩増えますよ。
子どもを考えてるなら早めに決断すべきです。
アルコール依存症は変わらないから自分が変わるしかありません。
それでも一緒に…というなら、私がやってるのは夫が酔ってきたら別室に逃げて、次の朝まで出ていきません。
あとは、飲んで変な酔い方したら出ていく。本当に嫌だということを伝えて実行しています。

そしたら結婚して6年ですが、マシになってきてます。
中々踏み切れないし、離婚問題は結婚してる限りずっと悩みの種になります。
自分が納得するところで目処をたててみて、考えてみたらと思います。

No.12 21/02/23 18:06
お礼

>> 5 病院行っていないの? アルコール依存症は十分な知識、経験を持つ医師のもとでの治療ですよ。 アルコール依存症って 飲酒したいという欲… 色々病院を調べてはいましたが、まだ行ってませんでした。
現在は家では飲んでいなくて、誘われた飲み会だけ行っています。家で、お酒を探したりイライラしたり手が震えたりする事はありませんが、一度お酒が入ると止められません。。

お酒をやめる以外に方法はないのかなと思っています。離婚の前に病院も考えていこうと思います。

No.13 21/02/23 18:14
お礼

>> 7 噛み付かれても困る 参考にと言ってるがどう見ても離婚したいって答え出てる。 貴女と旦那の8年間? 旦那は優しい的な事で簡単に終わらせて… 貴方が私の文章を見て、どう感じても良いですが、それを押し付けないでもらえますか?

私がどのような書き方で相談しようと、それは自由だと思っています。そしてここに全てを書くのは限度がありますよね。
背中を押してほしいという気持ちがあるのは事実ですよ。同じ経験をされた方、アルコール依存性との付き合い方等を含めて皆さんの意見を聞きたかっただけです。

No.14 21/02/23 18:17
お礼

>> 9 悩んでいる人に対して、きびしい意見が多いですね。 匿名だからって、もう少し言い方をかんがえたらどうでしょうかねい。 主さん、わが家の… 優しいお言葉、ありがとうございます。

お酒は人を変えてしまいますね。気持ちを分かってくれる方がいて安心しました。

前向きにじっくり考えていきたいと思います。

No.15 21/02/23 18:32
お礼

>> 10 依存症って誰でもなってしまう病気ですよね。 キッチンドリンカーからアルコール依存症になってしまう女性も沢山いますし… 依存症との… ありがとうございます。
私も、いつか治る...と思っていて気付いたら3年も経っていました。簡単に治るものではないと身に染みて感じています。

支えていけるという自信がなくなってしまっていて、旦那から「お酒」という言葉を聞いただけで、恐怖を感じるようになりました。
でも離婚して後悔はしたくないので、やれることは全部やろうかなと思います!

買い物依存性...昔の自分がそうだったので分かります。。買った服を1度も着なかったり、ご褒美のつもりで好きなものを買いまくっていました。

No.16 21/02/23 18:46
お礼

>> 11 私の夫もです。 アルコール依存症です。病院には行ってないので多分ですが私からみたら確実にそうです。 お付き合いをいれたら7年くらいいます… 本当にその通りです。お子さんがいれば、さらに大変だし離婚も難しいですよね。

私も旦那も子どもが欲しいのですが、酒癖が治ってからじゃないと子どもは考えられない!と伝えました。ですがその先が見えません。

自分が変わるしかないのですね。耐えられず家出は何度かしましたが、それも子どもがいないから出来る事ですもんね。。

沢山考えて決断します。ありがとうございます!

No.17 21/02/23 18:49
お礼

>> 3 離婚した方がいいと思います 自分がしたいことがあって当然ですし、 他人の依存症の犠牲になってはいけません やはりそうですよね...
離婚したら楽になるのになぁと思う事が増えました。なかなか踏み出せなくて辛いです(._.)

No.18 21/02/23 18:55
匿名さん18 

まだ結婚3年目、子供もいない。
それなら子供のいないうちに決断したほうがいいとは思います。
旦那さんとの8年間よりも、今後の人生のほうがはるかに長いと思うので。

No.19 21/02/23 20:02
匿名さん5 

アルコールが入ると止められないのは、病気だよ。
アルコール依存症は断酒ですよ。
一度アルコール依存症になったら、一般的な飲み方はできないんです。
病気だからお酒が入ったらコントロールできない。
だから断酒なの。

飲むことを責めても何も解決しない。

でもね、治療してる人って意外と少ない。
旦那さんも何とかしたいってわかってるんじゃないかな?

アルコール依存症の病院を調べて
勇気だして、旦那さんに病院行こうって言ってみたらどうですか?


No.20 21/02/23 20:35
匿名さん20 

旦那さんの口からお酒と言う言葉が出た時に恐怖を感じると書かれていたので、早急に動いた方がいいと思いました。
まずは病院に行きましょうって旦那さんを説得してみる。
納得しても行ってくれなかったらもう離婚に向けて動いた方がいいのでは?

あなたはもう疲れちゃったんですよね。
今まで耐えてきたんでしょう。暴力、暴言はなかったですか?
あなたは働いていますか?働いているなら今後の生活は何とかなると思いますが、働いてないとしたらまずは働き口を探さないといけないですよね。
離婚するにしても旦那さんに納得してもらわないことには離婚できないので計画的に進めた方がいいと思いますね。

No.21 21/02/24 00:03
お礼

>> 18 まだ結婚3年目、子供もいない。 それなら子供のいないうちに決断したほうがいいとは思います。 旦那さんとの8年間よりも、今後の人生のほうが… ただただ時間だけが過ぎていくだけですもんね。後悔しないように頑張ります。

No.22 21/02/24 00:12
お礼

>> 19 アルコールが入ると止められないのは、病気だよ。 アルコール依存症は断酒ですよ。 一度アルコール依存症になったら、一般的な飲み方はできない… お酒は飲まないという約束でしたが、昨日は「飲み会に誘われたから行ってくる。少しだけ飲む。」と言われました。「私が約束守れないなら離婚します。」と言ったら、乾杯だけ飲んだらしくシラフで帰ってきました。

もう私自身、どこまで許していいか分かりません。約束を守ってくれない事にも不満があります。

病院、進めてみようと思います。

No.23 21/02/24 00:16
お礼

>> 20 旦那さんの口からお酒と言う言葉が出た時に恐怖を感じると書かれていたので、早急に動いた方がいいと思いました。 まずは病院に行きましょうって旦… やはり病院を進めてみようと思います。

暴力暴言は1度だけありました。
働いていますが、扶養内なので離婚となると別な仕事を探す予定です。
様々なご心配ありがとうございます。
旦那ときちんと話し合いをしていきます。

No.24 21/02/24 00:24
お礼

沢山の回答、ありがとうございます。

病院に行ってみようと思います。
ですが完全に私に甘えきっている旦那を見て信用できなくなってしまい、先に離婚したいという意志を伝えました。泣きながら、引き止められましたが...
離婚届けは書いてもらう予定です。

正直、心のどこかで許してあげたいという気持ちもあります。
でも冷静になって少しの間考えていこうと思います。

No.25 21/02/24 13:49
匿名さん25 

私の両親がアルコール依存症でした。
それこそ飲まなければ“普通”なのに飲むと暴力がひどく、私たち姉妹は児童養護施設に保護されたり、家庭に戻されたりを行ったり来たりでした。
両親は強制的に入院をさせられて、アルコールから離れた生活をしてもまた退院してしばらくすると飲んでしまっての繰り返しでしたが、母親は父親よりも早くアルコールを断つことができて、父親はアル中じゃないと言い張って、なかなか治療も進まずでしたが、私が中学3年の頃やっと治療の甲斐あってアルコールを断つことがてき、今も断酒会の講演会などに参加しています。アルコールを完全に断って15年ほどになります。
今は両親とは別で暮らしていますが、時々ご飯を食べにでかけたり、顔を合わせたりしていますが、幼少期のトラウマは確実に残っています。治療をすれば治らない病ではないと思いますが、本人の自覚と治したい気持ちがなければ無理だと思います。
なかなか本人が自分の意思で受診するというのは無理だと思うので、主さんが説得して病院を受診できそうなら、受診してみてください。
主さんも旦那様もこの先幸せな人生になることを願っています。

No.26 21/02/24 14:08
匿名さん3 

依存症というのは「底つき」、
つまり飲酒行動によってすべて失う状態にならないと
本格的な回復には向かわないと言われています
だから、主さんが離婚して去るということは、底つき状態になることを早めますので、
長い目で見れば双方にとって良いことだとは思います

No.27 21/02/24 16:45
匿名さん27 

もうやって行けないと思うのなら離婚しましょう。
辛くても支えて行きたいと思うなら取り急ぎ病院で治療です。
主さんも一緒に、断酒会などに参加してみるのもいいと思います。
いずれにせよ、旦那さんには変わってもらわないと、前には進めません。

No.28 21/02/24 16:58
匿名さん28 

仕事を問題なくしている
酒飲みは、アルコール依存や治療対象にはならないんじゃないでしょうか?

毎晩晩酌する酒好き男性も
タバコを吸う男性も
ギャンブルも
風俗遊びも

全部しない男性ってなかなか見つからない

その4つに良い効果ってあるのですか? お酒は少ししかしないなら
健康に良さそうではありますが…

その4つのどれかある人が
みな結婚できない男性なら…


残ってなくて
身の丈に合わないんですよね…

わたしも困ってます。

No.29 21/02/24 18:24
匿名さん29 

それだけ長い付き合いだと簡単に離婚なんて出来ないですよね。
他の人も言ってる通りアルコール依存症は医者の力を借りないと治らないと思います。
旦那さんに将来的にあなたとの子を授かり幸せな家庭を築きたい。けどお酒を辞めないならあなたとの結婚生活はこれ以上無理です。あなたはアルコール依存症だと思う。だから医者に行って下さい。
行かないなら離婚しますと離婚届けに旦那さんがサインするだけにしといて旦那さんに離婚届け叩きつけてストレートに伝えるのが一番じゃないでしょうか?
主さんが大事ならきっと行ってくれるはずです。
それでもお酒を取るなら離婚で良いかと思います。
いい方向に向かうといいですね。

No.30 21/02/24 23:07
匿名さん30 

>「8年ぐらい一緒にいた」

それでも変わらず、貴女が不安に思い
悩み匿名掲示板で相談せざるを得ない。

これが答えだと思います。

アルコール依存は根が深い。
本人が幾ら「変わりたい」
「もう飲まない」「反省してる」と
口で言っても何も変わりません。
次の日になれば又、深酒して同じ過ちを
繰り返します。
ですが、どんなに深酒しようが飲めば
飲むほど酔えば酔うほど、本人は覚えて
ないのですから。
旦那さん自身が自分以外の家族や子供の
為を思い「これじゃダメだ」
「変わりたい」「変わらなければなら
ないのだ」と身を持って痛感するまで
若しくは生死に関わる位の苦痛を体験
するか、死ぬほど恥ずかしい失態を
犯すまではまず、変わらないでしょう。

家族や身内は巻き添えです。
見放し、突き放すくらいでないと
気付きませんし、甘えは無くなりません。
一度アルコール依存症の患者が集う会に
参加するとか、専門の病院を受診する
事をお勧めします。

八年待って変わらなかった。
あと何年待つおつもりですか?
人生にはリミットがあります。
お互いに甘えは無くしましょう。
でなければ、ド壺にハマるだけで何も
解決しませんよ。




No.31 21/02/25 06:50
匿名さん31 ( 40代 ♀ )

離婚したければ離婚しな、
アルコールは大変だよ、

最近は離婚より独身が多いからね、

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧