注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで

幼稚園

回答7 + お礼4 HIT数 1245 あ+ あ-

いちご( 29 ♀ DTnpc )
07/04/09 03:09(更新日時)

今日幼稚園の入園式でした。以前同じアパートに住んでいた人が通わせていたので私も息子をそこへ入園させることにしました。前からその園に通ってる人の話を聞いていたので実際会って話したのは初めての人もいたのですが打ち解けて話していたつもりでしたが帰っていきなりメールが来て『私が他の人のことをあなたに話したのをしゃべらないで、気分が良くない』と言われてしまいました。聞いた話を悪気はなくしゃべっただけでしたが相手は嫌な思いをしたらしいのです。謝ったら許してくれたのですがこれからが不安です。誰かアドバイスください

No.334662 07/04/08 00:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.7 07/04/09 00:29
お礼

>> 1 う~ん💦難しいけど、自分が話した事を、自分が知らないうちに誰かに話されていたらやっぱり気分悪いです😿 その人(同じアパートだった人)も一緒に話してて改めて紹介されたから『話は聞いてるから知ってるよ』って意味でしゃべったんです。陰で言ったわけじゃないんです…だけど気分良くないと言われたらやっぱり私が悪いんですね…

No.8 07/04/09 00:31
お礼

>> 2 話す側と受け取る側の気持ちって人それぞれだと思います。人づての話しなどは特に気をつけないと受け取る側の思い違いなどから何でもない話がとんでも… そうですね、今回の事を勉強だと思ってこれから気をつけていきます。ありがとうございました。とても参考になりました

No.9 07/04/09 00:33
お礼

>> 3 その人の気持ちわかります。その人はあなただから話したのでしょう。その内容を他で話すのは良くないですよ。私なら例え、良い話・楽しい話であっても… そうみたいです。ここへきてみてわかりました。ありがとうございました。

No.10 07/04/09 00:34
お礼

>> 4 全く当たり障りの無い話を、「ナントカさんが、言ってたんだけどぉ~ホント?」と、善意の第三者装って、話のネタにするバカがいますよ。 さも悪意… なんだかとても怖くなりました… 気をつけます。アドバイスありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧