注目の話題
妻は何かの病気でしょうか? 53歳の妻の行動が最近異常で困っています。 昨日もふと携帯をみたら26回も着信を鳴らしてるし電話に出たら浮気してるとか根
37歳で4人目を出産てリスク高いでしょうか? 高齢出産だし、健康で健常な子が産まれるのは奇跡なのでしょうか。 もし産むならギリギリの年齢だと思うし、悩んでい
毎回振られるときに相手にすがりつく癖なおしたいです。毎度振られるたびご飯食べられなくなり、眠れなくなり体調壊してしまいます。もうこんな経験したくないと思いつつ毎

悩みや相談に対してアドバイスをされる方の多くは、このようなことを言います。 じ…

回答29 + お礼30 HIT数 1749 あ+ あ-

匿名さん
21/09/17 09:41(更新日時)

悩みや相談に対してアドバイスをされる方の多くは、このようなことを言います。
じぶんの人生は変えられるけど、他人の人生は変えられない。
本当にそうでしょうか?
なぜ、そのようなことを、他人へ発言するのでしょう。
この言葉は他人の心へ訴えますでしょ。
それは、他人へ影響を与える。
即ち他人をかえることではないでしょうか?
どのような思考に働いて、そのような発言をするのか?
或いは、このことについて、どのように考えられておられるのか?
教えてください。

21/09/12 07:45 追記
史上の賢者の方で同様な、論法を用いた言葉はありますか?

No.3372007 21/09/12 07:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51 21/09/14 09:56
お礼

かえられないのは他人ではなく、真実でしょう。
真実はかわらない。
これは正しいです。
あれは悪意による言葉です。

No.52 21/09/14 20:34
匿名さん20 

自分でも何故こんなに思考にこだわるか分からないのですが。
思考を否定したいわけではありません。
思考は湧くものですから。

思考がないときの体験はありますよね?
その時、どんな感じでしょうか。

瞑想時以外でも思考は静まります。
それは普通のことです。

コミュニケーションする時は、
言葉を使うので思考が必要かもしれませんが、
他のことは思考がなくても行えるでしょう。

言葉を覚える前の子供や、
他の動物達は普通に行動しています。
喜怒哀楽も表現しますよね。

言葉を知らなかった時、世界はどんなだったのでしょう。

No.53 21/09/14 20:44
匿名さん53 

「他人は変えられない」という論理を、スレ主自身が証明していますね。
ここで受けたであろう数多の影響を拒絶して、スレ本文の意見を押し通しましたね。
正確には、変わる気のない人間を、他人が変えるのは不可能です。

No.54 21/09/14 21:38
お礼

>> 52 自分でも何故こんなに思考にこだわるか分からないのですが。 思考を否定したいわけではありません。 思考は湧くものですから。 思考がな… 思考ではなく「他人は変えられない」という言葉の意味や在り方を、お訊ねしていたので論点は違ってしまっています。
思考に拘っているのではなくて、「他人は変えられない」という言葉の意味が以心伝心で伝わるような関係にいないということを話しています。


>コミュニケーションする時は、
>言葉を使うので思考が必要かもしれませんが、
>他のことは思考がなくても行えるでしょう。

コミュニケーションのときに思考が必要になるとの見解でしたら、コミュニケーションの場である社会は思考が大前提になります。
社会生活が上手くいっていなければ、思考停止状態でいることも容易ではないものです。
ご存知ではないのでしょうけど、危機感ある現実があるのです。
そうでなければ誰も精神を病んだりしないでしょう。

>言葉を覚える前の子供や、
>他の動物達は普通に行動しています。
>喜怒哀楽も表現しますよね。

>言葉を知らなかった時、世界はどんなだったのでしょう。

意地悪で聞かれてると勘違いさせられるくらい、ナンセンスな話に感じられてます。
言葉を知らない世界は、幼児期でしか体験していませんでしょ。
幼児期は守られた生活形態にあるのが通例なので、穏やかな人生を送れる貴重な時期である認識です。

20さんは俯瞰的に世界を見渡してないので、そのような意見が出来る立場にいると思えています。

No.55 21/09/14 21:39
お礼

>> 53 「他人は変えられない」という論理を、スレ主自身が証明していますね。 ここで受けたであろう数多の影響を拒絶して、スレ本文の意見を押し通しまし… では、この時間はまったく無意味であると仰いますか?そうは思いません。
無意味でなければ、かわってるではないですか。

No.56 21/09/16 14:54
匿名さん56 

他人が変わったとして、それは自分が変えたとは言わないです。
その他人が、自分を変えたから変わるんです。

ということじゃないですか?
知らんけど。

No.57 21/09/16 15:01
お礼

>> 56 人は簡単に変わらなければ、それは強いということでしょうか?
でも簡単に変わりますよね。
札束で顔殴られると、またたび与えられた猫のように、かわるんだと思えます。
知らんけど。

No.58 21/09/16 23:46
匿名さん58 

あくまで私見ですが。
結局のところ誰がなんと言おうと言われた側がすべてを決めるわけで。
死にたいって言ってる人に死んじゃダメって言ったとして、死ぬのやめたって言えばその人を変えたことになるだろうし、変わらず死にたいって言われたら変えたことにならないだろうし。
結局は他人が自分で考えた上で決断して動くんだし、あくまでこっちはアドバイスしか出来ない。どれだけ強い力を働かせてもその人が考えを改めたり行動を変えないなら影響なんて微塵も与えてないわけです。
めちゃくちゃ日常めいたことを言えば、目玉焼きには醤油かけてたけどソースの美味しさにハマって切り替えた・・・これは自分のこと。けど他人にそれを話してソースのほうが美味しいよ!なんて言ったとこでじゃあ真似しよう、切り替えようってならなきゃ影響与えてないわけで。
つまりは他人を変えたり影響を与えたりってのは、言う側じゃなくて言われた側が決めることなんじゃないかなと思います。あくまで私見です、あくまで。

No.59 21/09/17 09:41
お礼

>> 58 いま手をつけようと眺めている目玉焼きに、勝手に醤油やソースをかける人がいます。
これは、その人の選択肢を許さず、その人の人生を変えたということです。
例えばソースをかけられたけどソースアレルギーがあって、食べるとアナフラキシーの危険がある。
その目玉焼きを食べるか食べないか、それは本人が選べという話をしているのが現実でしょう。
そもそもの論点が間違えているのではないでしょうか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧