注目の話題
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

頭痛がひどいです。 職場に私にだけあたりの強い先輩がいます。全体の場で私の悪口…

回答2 + お礼1 HIT数 264 あ+ あ-

匿名さん
21/11/22 21:17(更新日時)

頭痛がひどいです。
職場に私にだけあたりの強い先輩がいます。全体の場で私の悪口、注意をします。
とても仕事ができる先輩で、上司も何も言えない感じの存在です。
半分私をいじる感じで冗談ぽく言う時もありますが、私は顔では笑っていますが心は辛いです。言われている途中にも、涙を我慢してます。
周りの先輩も私が強く言われすぎているのを心配して、フォローしてくれます。私は平気なフリして笑います。
もう仕事なんかやめてしまいたいと思う時があります。結婚して1年の33歳女です。主人に相談してパートでほかの仕事をして良いかと話しています。子どもが出来た時のことを考えると不安ですが、逃げてもて良いでしょうか?今年度までは頑張りたいと思っていますが、来年度は逃げて良いですか?ストレスや緊張を感じると頭痛できつくなる自分も嫌なんです。弱音をはけるのはこの場所だけです。どなたか助けてください。

No.3419873 21/11/22 20:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/11/22 20:25
匿名さん1 

逃げても良いと思います。真っ向勝負や我慢だけが戦う方法ではなく、逃げるという戦いかたもあると思いますよ。それにストレスを溜めすぎるとこれから赤ちゃんを望む主さんにとってもは体に良くないです。既に頭痛という体からのサインが出てるのですから。その職場を辞めるのは逃げる事ではないと思います。ご自身の体を第一に考えて下さい

No.2 21/11/22 21:00
お礼

>> 1 ありがとうございます。お優しい方にご助言いただき、感謝です。頂いた言葉、大切にします。

No.3 21/11/22 21:17
匿名さん3 

私は男ですが主さんと似たタイプです。
それで何度か転職していて、つい最近もストレスで体調を崩し仕事を辞めました。
でも、辞めたおかげで自分と向き合うようになったり、客観的に物事を見られるようになってきて、色々と気づくことができるようになったんです。

まず、その力で支配するような反抗的タイプって言うんですけど、そういう人はなぜか私もそうですが主さんのようなタイプ(悲観タイプ、良い人やっちゃう人)とお互い引き寄せ合うものがあるらしいんです。最悪な組み合わせと言うんでしょうか。相手からしても、主さんのようなタイプはイライラしたり、怒りたくなるところがあるんですよね。
なぜなら、そういう人は無意識に怒りたくて怒ってるから。だから怒りやすい人を求めてるんです。なので、そういう人を見つける能力も高いです。
この人なら怒っても大丈夫だって。要は自信がない人、心が弱い人なんですよ。でもそれを隠すために相手を責めることで自分を守ってるんですよ。そういうやり方しかできない人。怒るのも苦しいことなのに。

そんな相手のことはどうでもよくて、大事なのは主さんのこと。
主さんはそもそも誰のなんのためにそこまでして我慢して頑張ってるんですか?
今のご自身のことどう思ってますか?
例えば、全く同じことで悩んでる親友がいたら、主さんはなんて声かけてあげますか?
もっと我慢していい人のフリやって逃げずに頑張れ!と言いますか?
主さんのこと助けてあげられるのは、主さんですよ。でも、その1番の味方である自分が、1番の敵になることもあるんです。本当は味方なのにその自分から責められるほど苦しいことはないと思うんですよね。
だって、1番頑張てること、1番つらくて苦しんでること分かってあげられるのは、自分以外いないから。
よく頑張ってるね!よく我慢してるね!えらいね!でもいつも平気なフリしてるのは辛いよね!嫌でたまらないよね!つらいって言いたいよね。そうやって自分のことジャッジしないでそのまま肯定してあげてほしいんです。本当の感情を感じてあげてほしんです。そうだったんだねって。
まずはそこからだと思います。
主さんのこと1番に助けてあげられるのは、そんなご自身だけなんですから。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧