注目の話題
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと

職場に1時間以上早く出勤して、自主的に仕事を始めてる人と、30分以内に出勤して、…

回答12 + お礼9 HIT数 736 あ+ あ-

ロイ( sEZTCd )
22/01/30 00:28(更新日時)

職場に1時間以上早く出勤して、自主的に仕事を始めてる人と、30分以内に出勤して、時間まで待ってる人ではどちらが正しいと思いますか?

22/01/26 10:45 追記
職場にもよりますが、午前8時~の作業開始とします。

No.3462084 22/01/26 10:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.2 22-01-26 10:43
匿名さん2 ( )

削除投票

後者でしょ!

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.5 22/01/26 10:50
お礼

>> 1 正解がひとつではないです。 会社的には利益になる前者が正解。 働いた分、給料発生すると考えてる人には後者が正解。 利益的に考えると、いくらでも時間外に自主的に仕事始めてもいいんでしょうか?

No.6 22/01/26 10:53
お礼

>> 3 一般的に考えて、どちらかと言えば、30分の方だと思います。 ただし、1時間前に来て仕事をする場合、その分の早出出勤手当が出ているのであ… 手当が出る場合は、そういう規則だから私もいいと思います。

No.8 22/01/26 11:02
お礼

>> 4 どちらも正しいと思います 自主的に仕事するのは計画性をもって 仕事しているのに対し 30分以内に出社して仕事の段取りを 模索するのも… 以前の職場で早く出勤して仕事始めてる人を上司は褒めたことありました。普通に出勤した人は、時間内に仕事をきっちりしてました。
おかしくないですか?

No.10 22/01/26 11:17
お礼

>> 9 そうですね。

ただ、会社や上司が早く出勤している人を評価してしまうと、話しは別だと思います。

No.12 22/01/26 11:29
お礼

>> 11 はい。その通りです。

ただ、上司の評価が入ると人間関係のズレが生じると思います。

No.14 22/01/27 03:28
お礼

>> 13 その通りだと思います。

No.16 22/01/27 20:12
お礼

>> 15 以前勤めてた会社を人間関係のズレで辞める時に、上司に「あの二人は毎日早く出勤して仕事している。あなたはいつも開始時間の少し前に出勤している。」と言われました。
私は〝あぁ…そんなこと言うんだ…〞と、心底嫌気が刺しました。
会社自体が人間関係を悪くしてるんだなぁ、と。
でも、その会社は未だにそんな感じで成り立っているみたいで、思い出すたびイラつきます。

No.18 22/01/29 21:50
お礼

>> 17 それは0・8の人も早く出て来る気持ちを持て、ということでしょうか?

それは違うと思うなぁ

No.20 22/01/29 22:13
お礼

>> 19 それも違うと思います。

早く出勤して仕事始めてる人を評価すること自体、間違ってると思います。

あくまでも評価する所は作業開始時間からだと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧