注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪

自分が自分に対して頑張ったと思うことがないことに気づきました。受験に合格した時も…

回答5 + お礼0 HIT数 218 あ+ あ-

匿名さん
22/07/06 09:15(更新日時)

自分が自分に対して頑張ったと思うことがないことに気づきました。受験に合格した時も、課題で優秀作品に選ばれた時も、長年続けてきたことをやり遂げた時も、他にも頑張ったと思っても良さそうな時に頑張ったと思わないんです。私はやるべきことをやっていて、そのために費やした時間や労力はただやるべきことを達成するためでしかなくて、うまくは言えないけど、自分に対して 頑張ったね と、自分を褒めることではないと思うんです。親や友人から、頑張ったね と言われて初めて、頑張ったのかも?となります。でも、頑張ったもどの基準で判断すれば良いかわからないんです。また、バイト先で、自分は全く疲れてないしキツくもないのに、 大変でしょ、きついでしょ と先輩に言われ、キツイのかもしれない とその時初めて思ったりするんです。キツイって、基準がわからないし、もしかしたら私はそう言われるまでもキツかったのかもしれない。
主体性がないのでしょうか?きついとか、頑張ってるとか、生理痛の重さとか、他人と比較しようにもなくて、わからない

タグ

No.3576476 22/07/06 02:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/07/06 02:22
匿名さん1 

自分の価値観をはっきりさせてみては?
そうすれば、悩みが色々解決しそう

No.2 22/07/06 02:26
匿名さん2 

別に比較する必要性を感じないので他人にどう言われようと気にしなくてもいいと思いますよ。
どうしても達成感を得たいのなら、やったことのないことをどんどん挑戦してみたらいいんじゃないですかね?

No.3 22/07/06 03:15
匿名さん3 

鈍感なんでしょうね

No.4 22/07/06 05:58
匿名さん4 

人として理想的な(迷いなく自身の力を発揮し易い)育ち方をしているからだと思います。

No.5 22/07/06 09:15
匿名さん5 

素晴らしいではないですか。

自分も若い頃はそうだった。
でも、挫折したり体力なくなってきたり、私より成果がないのに「がんばってるアピール」の強い人が認められて評価受けているのをみると、なんだかおかしいなあと思うようになった。

で、できたこと、他人よりすごいことを数えてみると、ずいぶん人生がんばってきたのかもと思うようになった。

自分の努力を認めましょう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧