関連する話題
職場に中卒なのに仕事できて覚えが早い美人と可愛いを混ぜたようなバイトの女の子がいます。 自分は女ですが、美人じゃないし大卒だけ ど仕事はできません。
マ○ドナルドって5分3分遅刻したくらいで、なんなら1分でもめっちゃうるさいですが、正直ドン引きしてしまいます。 絶対やらないほうがいいバイト。友達もこれ聞いて
親目線(大人目線)の意見欲しいです 現在受験生なんですが、高校生になったら週3〜6でバイトをしたいです 学校が終わるのが16:00だとしたら17:00〜22

バイトの研修で 分からないことをバンバン聞きまくってしまったんですけど、今にな…

回答3 + お礼0 HIT数 129 あ+ あ-

匿名さん
24/02/14 22:27(更新日時)

バイトの研修で
分からないことをバンバン聞きまくってしまったんですけど、今になってウザがられていないかとても心配です…

間違えるより聞こう!と思って

あーバイト無理無理無理…緊張する

タグ

No.3984064 24/02/14 21:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/02/14 21:46
会社員さん1 

分かったふりをして、知らずに自立させたら、全く使い物にならないくせに、口答えが一丁前に言うよりかは、やる気が見えて、指導しがいがありますよ。
1番面倒なのは、分からないくせに分かったふりをしてミスったり隠したりする人がいるので。

No.2 24/02/14 22:10
匿名さん2 

いや、寧ろ分からない事をそのままにしておくよりどんどん聞いて仕事を覚えていく方がいいですよ!
教えて下さった事をメモに取って、お家で取ったメモを読み返したり、自分なりにメモをまとめながら今日の仕事を振り返ったりすると覚えやすいかと!

仕事を理解してる風にみせて後になってやり方が分からないってなると、それこそバイトの職場の人にもっと迷惑が掛かりますから、今の内に聞ける事は聞いた方がいいですよ!

心配なら一言「沢山聞いちゃってすみません、後になって困りたくなくて…」と添えてみるのもいいかもしれません!

No.3 24/02/14 22:27
匿名さん3 

本当は分からないのにできます、と隠すよりよっぽど良いですよ。
もし負担に感じるようなら「いつも丁寧に教えて下さるので助かります」と一言添えてみたらどうでしょうか。
向こうだって悪い気はしないと思いますよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧