注目の話題
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン
妊娠8ヶ月です。 同居中のパートナーに借金があり、入籍を延期してます。 相手の方は一生懸命、生活できるように副業もしてます。私は食費、彼は家賃光熱費、日
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ

中年以上の方に聞きたいのですが、フルタイムのアルバイト先が居心地よく働き続けてい…

回答3 + お礼0 HIT数 186 あ+ あ-

匿名さん
24/02/16 16:22(更新日時)

中年以上の方に聞きたいのですが、フルタイムのアルバイト先が居心地よく働き続けているものです。
派遣で働いていた友達が人生で一度は社員になりたいと就活しており、私もその年齢でアルバイト?みたいな反応受けることもあり就活すべきか悩むのですが、今の職場から変わりたくない気持ちが正直大きいです。
それでも、就活はすべきでしょうか?
友達から、年齢的に社員に切り替えるなら今がギリギリだよと言われました。
友達は年齢的なこともあり焦って就活してます。

No.3985244 24/02/16 13:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/02/16 14:08
匿名さん1 

ほとんどの人は世間的を気にして大手企業の正社員になるのが正しいと思い込んでいますが、果たしてそうでしょうか
正社員になれば幸せなんでしょうか
私にはくだらない見栄だとしか思えません
あなたが、今の時点で不自由を感じてないなら、無理して社員になる必要はないと思います

No.2 24/02/16 14:47
匿名さん2 

居心地良くて困ってないなら続ければ良いじゃない

あなたの人生だから、別に周りの意見とかどうでも良いよ
仮にその声に従って、正社員で働きたくない職場で働いて病んでも、その周りの人は責任取ってくれないんだもん

No.3 24/02/16 16:22
匿名さん3 

正社員になった時に責任の重さに耐えられず精神疾患になることもありますので、絶対正社員が正しいとは言えません。
しかし主さんの人生を狭めるのもどうかと考えますので、就活期間を2~3年くらい長めにとって、もしも正社員になったらを想像しながら資格勉強や何かしらのスキルアップをされながらの活動をしたら良いかと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧