注目の話題
妊娠8ヶ月です。 同居中のパートナーに借金があり、入籍を延期してます。 相手の方は一生懸命、生活できるように副業もしてます。私は食費、彼は家賃光熱費、日
中三の息子が身長160cmで止まってしまったようです。 私は152cm、夫は174cmです。 長男は168cmで大学生、次男はまだ中三なのに中一から1cmも
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン

子どもが受験したいと言ったとき、貯金で賄ったらなんとか私立に中学から行かせてあげ…

回答5 + お礼5 HIT数 342 あ+ あ-

匿名さん
24/02/20 22:48(更新日時)

子どもが受験したいと言ったとき、貯金で賄ったらなんとか私立に中学から行かせてあげられそうだったらさせてあげますか?

タグ

No.3988565 24/02/20 20:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/02/20 20:28
匿名さん1 

金銭状況、政府からの手当によります。

No.2 24/02/20 20:34
お礼

>> 1 金銭的余裕はないですが、低所得者でもないので高校とかの公的な手当ても期待できません。
住宅ローンもあります。車も買い替えしたいし、家の補修も必要になってくるかも。
知り合いは、晩婚でしたので定年退職と子どもの高校進学が時期が重なり低所得者として高校は私立に行った方が安くなったそうです。

No.3 24/02/20 20:37
匿名さん3 

クラスメイトが経済的に恵まれた家庭の子が多いってことも
頭にいれておいたほうがいいですよ。
それをわかった上で、行きたいか子供にきいてみてください。経済的に恵まれた家の子たちを
羨ましいって思ったり、自分がそうでないことを恨めしく思ったり卑下したする子になってしまう可能性はないとはいえないです。

うちの子の場合は大学が桁違いにお金持ちが多いところに行ってしまってw
少し性格がねじ曲がりましたね少しですが。
門から車で入って、庭に噴水があったりする同級生がいる大学でした。

No.4 24/02/20 20:40
お礼

>> 3 確かにそうですね…。その辺は能力で越えてもらうしかないでしょう。

No.5 24/02/20 20:55
匿名さん5 

公立一貫校ではダメなんですか?

No.6 24/02/20 21:38
匿名さん6 

何とかなるのなら受験させます。本人の希望を金銭的な理由でなるべく反対したくない。
必要なら、仕事増やしたり多少キツい仕事もしたりします。
ただ、滑り止めで公立の中高一貫校受けてとお願いはします。そして一貫校の良さも伝えます。

No.7 24/02/20 22:07
お礼

>> 5 公立一貫校ではダメなんですか? 駄目ではないですが、公立中高一貫校ってどうなのでしょう?

No.8 24/02/20 22:10
お礼

>> 6 何とかなるのなら受験させます。本人の希望を金銭的な理由でなるべく反対したくない。 必要なら、仕事増やしたり多少キツい仕事もしたりします。 … なるほど。滑り止めは私立の特待生とかどうでしょう?内申点取れるかわからないです。

No.9 24/02/20 22:29
匿名さん5 

内申点?

No.10 24/02/20 22:48
お礼

>> 9 公立中高一貫では小学4〜6年の成績が必要みたいで。この辺だけなのかな?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧