注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い

転売ヤーが害悪な理由 ・商品の需要と供給が乱れる ・欲しい人に商品が届かない…

回答5 + お礼0 HIT数 153 あ+ あ-

匿名さん
24/04/17 12:18(更新日時)

転売ヤーが害悪な理由
・商品の需要と供給が乱れる
・欲しい人に商品が届かない

それ以外に理由はありますか?

タグ

No.4029520 24/04/17 11:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/04/17 11:43
匿名さん1 

別に転売屋しててもいいんじゃないですか?

資本主義社会なのでしかたないです

No.2 24/04/17 11:43
匿名さん2 

まあ企業側も転売ヤーいるの解ってて起業戦略のためか宣伝のためにあえて品薄状態にしてるのか抽選方式にしないのも問題だよね

No.3 24/04/17 11:52
匿名さん3 

在庫抱えることになるから、それがだめなら卸業も独占的でだめだと思います

No.4 24/04/17 12:11
匿名さん4 

たくさんありますよ。
・反社会的勢力の資金源にもなってます。
・脱税の温床です。
・子供が転売ヤーして犯罪者予備軍になります。
・売り手側は転売ヤー対策をする手間やコストが余計に掛かります。
・上記の余計なコストは販売価格に上乗せされます。

細かい事を言えばキリがないと思います。

中国人転売ヤー組織が暗躍して、日本の外貨を荒稼ぎしているという事象もありますね。

No.5 24/04/17 12:18
匿名さん5 

害といえば、お題の内容だけだと思う。  別に無いです。


その転売屋から買うより、お店で買えばいいのに・・・

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧