注目の話題
頭おかしいと思われるかもしれませんけど…単刀直入にいいますね、私は努力が大嫌いです。 理由は努力って綺麗じゃないからです。伝わるかどうかはわからないけど努力っ
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
妊娠8ヶ月です。 同居中のパートナーに借金があり、入籍を延期してます。 相手の方は一生懸命、生活できるように副業もしてます。私は食費、彼は家賃光熱費、日

正しい箸の持ち方をして丼を食べようとしたら、 米粒一粒のときもあれぼ、米粒6,…

回答0 + お礼0 HIT数 2104 あ+ あ-

匿名さん
24/05/09 17:04(更新日時)

正しい箸の持ち方をして丼を食べようとしたら、
米粒一粒のときもあれぼ、米粒6,7粒のときもあるくらいにし少量しかつかめませんでした。

何気なくきれいに箸を使っているつもりのときは、
えんぴつ持ちでいうと癖字になりそうな親指を避ける持ち方になっていて、それだとご飯をこんもり食べられるのでそうしていましたが、
正しい持ち方(えんぴつを持つようにしてその間にもう一本の箸を入れる)をすると全くたくさん掴めませんでした。

箸先にとうもろこし1粒分くらいです。

赤ちゃんの頃の写真を見るともともととても口が小さいので、私はそれくらい少食なタイプだったということなのでしょうか?

何度も何度もパクパクしてたくさん時間をかければ完食できました。

これぞ個性なのかな?とランチの時に思いました。

正しい持ち方の方は皆さんそんな感じでしょうか?

タグ

No.4046311 24/05/09 17:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋
該当の回答が一つもありません。

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧