注目の話題
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残

尊敬しなくてはならない老人達

No.3 09/06/06 07:12
通行人3 ( ♀ )
あ+あ-

私も介護福祉士になりたてです。
介護のお仕事されているなら、いろいろ感じるのは当然かもしれません。
私は通信の学校ではありましたが、利用者さんに共感・傾聴を忘れないよう教わりました。現場では忙しく難しいのですが、相手の立場になり考えることを日々努力しています。それが日々の課題でもあります。難しいです…。

私が思うには、個人個人で疾病や生活環境が違うのは仕方ないと考えています。
これまでは介護予防の重要さが重視されてきませんでしたが、今は重要課題だと思います。
大袈裟かもしれませんが、若い女性の激しいダイエットも先々に影響がないわけではありません。
老後の健康は確かに若い頃からの積み重ねが影響します。
しかし、働いていても不摂生な人もたくさんいて、やはり個人差の範疇なのかもしれません。

3回答目(20回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧