注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

ADHDの息子

No.6 09/06/14 13:17
通行人6 ( 37 ♀ )
あ+あ-

今は普通学級のみでの学校生活ですか?
低学年ですが、だんだん勉強が難しくなってくるので、学校にいる時間帯だけでも静かに過ごせるようお薬を頂いてはいかがですか?
高学年以降になると行事や特別な時以外は特にお薬を使用しなくても落ち着いてくるようです。
一番多動が激しいのは幼少~中学年の時期のようです。
適度な量を使用していれば副作用も少ないようです。
処方せんの書面上にお薬の量は極少量という事を記入されていないと、稀に薬剤師さんが大人の量で処方してしまう場合があるようです。量が多すぎれば副作用は強くなります。

お友達にも、特性を短所・長所として説明しておくと分かりやすいと思います。

支援クラスの親御さんと交流があるといろんなお話が出来ると思います。

6回答目(19回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧