注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

主人と口論 悪いのは?

No.17 09/10/17 12:59
お礼

皆様レスありがとうございます。一括になりますが失礼します。

まず、私の親ですが、手伝いに来てくれているわけではありません。私が頼んでいるわけではなく、親が孫の顔見たいからと少し遊んで帰る程度です。遊んでいる間にパパッと家事を済ませる感じです。

確かに主人の疲労はものすごいですよね…。本当にそれには感謝しています。ただ、主人が仕事している間、私も自分の仕事をしている、遊んでるわけじゃないんだということを認めてほしかったのですが、皆様のレスを読ませていただき、「一人で育児してる」という認識は間違っていたと気づかされました。情けないです。

ですがやっぱり「親に頼めばいい」というのはどうなのかと思ってしまいます。親の方から「預かるよ」と言ってくれたときは甘えますが、主人がなんでも「親に頼め」と言うのは…。一般的にどうなんでしょう?みなさんこんな感じなんでしょうか。

確かに思いやりは大切ですよね。私もカッとなるととまらなくなってしまう方なので反省しています。

17回答目(60回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧