注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

アルツハイマーの母の介護。父と嫁さんの考えのすれ違い

No.11 09/11/08 10:55
通行人11 ( ♀ )
あ+あ-

認知症の舅を介護をしておりました。舅も私を母親と思い『お母さん』と呼んでいました。
息子である私の主人の事は【お客さん】と思っており、舅にとって【お客さん】は邪魔な存在となり、癇癪を起こし殴りかかる場面もありました。
うちは主人でしたが、主さんのお宅では嫉妬の対象が幼いお子さんとの事で心配です。
私も『舅の世話は私がしたい』と何の制度にも頼らず最後まで1人で世話をさせて頂きました。ですが、介護は睡眠も食事も精神的に休まる時間もなく、舅を見送った後の私は介護疲れで激痩せ心身共にボロボロ、四十九日後に倒れ子供達や周りの人間に心配をかけてしまいました。
介護している最中は気が張り詰め、体調不良には全く気づかなかったのです。
舅の介護に集中し過ぎ、周りが見えていませんでした。

お母様に対する奥様の優しい気持ちはとても素晴らしい事ですが、やはり奥様1人の介護では無理が大きいと思います。
奥様の気持ちを尊重しつつ周りの手助けも必要だと言う旨を話し合ってみてください。

奥様の為だけでなく、お母様や幼いお子さんの為にも。

素敵な御家族が、これからも笑顔で過ごせる事を願っています😃

11回答目(34回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧