注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

旦那の給料と保育料

No.12 10/02/15 23:35
お助け人12 ( ♀ )
あ+あ-

産後3ヶ月まで預かって貰えるなら、下のお子さんや主さんの身体を考慮して預けたら良いと思います。
3ヶ月なら仮に生活費が足りなくても貯金等で補えると思いますし、下の子も手がかからなくなるので上の子を保育園に預ける必要はないと思います。
3ヶ月間の状況で決めたら良いと思いますが、主さんが暫く働かないなら保育園に預けずに主さんが子育てすればその分貯金出来ますよ。

12回答目(18回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧