注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

『師』の付く職の方への要望

No.32 10/05/26 22:06
通行人32 ( ♀ )
あ+あ-

多分…24さんの言葉、嫌みと皮肉まじりなので真に受けない方が…。

だって漁師さんにも要求する内容ではないですし、例えば医療関係の『師』がつくなら、病気の事や家族ケアなどが大切だし、フォローすべきは当然ですけど、漁師さんには魚を釣ったりして生計をたてる役割はあるけど、全く畑違いでしょう⁉
私は看護師ですが、こどもの言動で親には注意はしませんし、特にこどもが診察の場合はまずは恐怖心を取り除くようなします。自閉症だったり障害をお持ちのお子さんの場合は保護者の方しか受け付けない事もあるので、距離感を考えたり!それは診察がスムーズにいききちんと診察するための看護師の仕事なんです。あとは家族の方が不安がある場合は、やはり信頼関係も大切ですし!看護師の勉強の中で、患者さんと看護師の距離感なども論文で書いた事もありますが、一概に『師』がつくとか限定ではかなり無理があります。
主さんのお子さんを守りたい気持ちは母親としてとてもわかります。とても立派です。これからもお子さんの一番の味方でいてください。誰かがお子さんを傷つけてもお母さんが味方ならお子さんは充分だと思いますよ。
乱文長文失礼しましたm(__)m

32回答目(35回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧