注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

肩の荷をおろしたい

No.7 10/06/23 07:49
通行人7
あ+あ-

病院勤めをしているので、主さんの様な立場の方と話をする機会がよくあります。


主さんの人生は主さんの物です。でも見捨てる訳にもいかない。

しかし、施設に入れる=見捨てる訳ではありません。

主さんが心に余裕を持って居られないとみんなが不幸です。

もしお父様の体の自由がきかなくなったら…その時の為の一案です。

お父様、お姉様に生活保護受給出来るようにし、その生活保護費内でケアが受けられる施設を今から探した方がいいと思います。

役所に一度相談なさって下さい。

お母様の遺言は独善的で主さんを不幸にするものです。母親は我が子がかわいくて兄弟が面倒を見て当たり前、健康な子が母親代わりをして当たり前と思い込みがちですが、それは違います。

もしかしたら、世間体なども考えて主さんにそう遺言したのかもしれませんが、大間違いです。

どうかご自分の幸せを一番に考えた上で、ではどうするか…を考えて下さい。

7回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧