注目の話題
50代男性。20代より婚活してましたが、未だ真剣交際に至らず、独身です。年収も世間平均よりかなり引く絶望的な条件です。こんな低スペックですが、諦めきれず高齢者と
俺が悪いんですか? 嫁がカレーを作って、3日連続カレー。 俺はただでさえカレー嫌いなのにさすがに3日はきついので嫁に「カレー無理。マック買ってもいい?」と言
新婚です。 旦那がマザコンか判定お願いします。 ①私が鑑賞でギフト券5,000円が当たりました。 いつもよくしてくれてる旦那なので、「これ、使っていい

中絶≠人殺し?

No.60 10/07/01 15:14
通行人9
あ+あ-

主さん、妊娠や中絶に関する考え方や制度は国によっても違います。 ドイツでは、妊娠かっとう相談が制度化されています。フランスには匿名出産制度があります。カナダでも中絶前のカウンセリング制度があるそうです。一方で日本では、予期せぬ妊娠をして悩む女性への、うちに秘めた出産への願いに寄り添う、相談支援は、制度化されていません。問題意識を持った民間団体や病院や自治体がはじめた相談支援がすこしずつ現われているところです。

母体保護法による中絶は合法で、女性の選択肢の保障とも考えられますが、泣く泣く中絶する女性もとても多く、とても根深い問題です。主さんのように、胎児の産まれる権利を考えることができる人が増えれば、世の中は変わります。泣く女性も葬られる赤ちゃんも減ります。

中絶の後遺症について、まとめているサイトもいろいろあります。今のお姉さんを理解する助けになるかもしれません。中絶が女性にもたらす打撃のこともどうか調べてみてください。

またお姉さんが、どんな支援や環境があれば、妊娠を継続できたのかも考えみていただきたいです。

60回答目(61回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧