注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

天下り何故廃止しない?

No.9 10/07/25 17:29
通行人3 ( ♂ )
あ+あ-

5に回答。
私のレスからどういう解釈をすれば共産主義が幸せかという論に達するのか意味不明。
景気が悪い時の公務員採用増や、臨時、嘱託雇用増は実際に行われています。首になった官僚が○○でもなんでもというのは職業差別であるのを指摘した上で話に乗っかると、概ね並み以上の頭を持つ官僚が中途採用戦線に入って来れば、その人らが良い職場に入り、今まで入っていたレベルの人が弾き出されるということを言っています。しわ寄せが末端に行くのは自然の流れ。公務員が競争に負けて落ちていくならばそれはそれだけ。うちの近所で大手の工場が閉鎖になった時は、中途市場はその人らの取り合いになり、そうでない人は弾かれていました。道州制にも反対。地議や地方公務員こそ世襲や縁故や業界のしがらみで救いようがなく、能力もありません。公務員になりたきゃ試験をパスすりゃなれますのでひがみばかり言っていても始まらない。私も資本主義社会に資本家と労働者以外の層が居ることには基本反対だが、今の現実を一気に直せるハズもなく、ソフトランディングこそ現実味のある手であると考える。

9回答目(34回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧