注目の話題
娘が、犯罪者と同じ名字、名前です 最近逮捕された、犯罪者と同じ名前で、 私の親は本名で呼ばなくなりました 私も旦那も、悲しくて 名前で呼ばなくな
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も
中途採用で入社しましたが放置されてます 最初の2週間くらいは何かやる事ありますか?お手伝い出来ることありませんか?など仕事について教わろうと積極的に聞いてまし

出生前の障害の有無

No.37 10/12/06 11:24
通行人37 ( 29 ♀ )
あ+あ-

主さんは真面目に考えてるから悩むのですよね。まずは主治医に相談する事が一番だと思います。
てんかん発作が以前にあったという事であれば発作が起こった時の話をきちんとしとくべきだと思いますよ。
私は不妊治療していたので障害が起こりやすいと他人に言われました。全くそんな事実はなくても不安になり旦那と話し合いをしましたが、結局は障害があっても堕胎なんてしないのであればそれを気にして過ごす妊娠生活はつまらないとなりました。なので検査も何もせずに無事出産しやした。
障害があっても育てる覚悟はしていたとしてもやはり不安なのは変わりないですよね。覚悟はしていてもその苦労は相当なもので投げ出したくなる事だって多々あるでしょうから…でも検査でわかるのはほんの一部の障害だけです。それならばそこで悩み過ぎてしまうよりも妊娠生活を楽しむ事の方が赤ちゃんのためにもいいのではないでしょうか?ストレスも赤ちゃんにはよくないですよ。 母子共の健康な出産を願ってますね。

37回答目(123回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧