注目の話題
なんか低学歴さんって、必死に「世の中学歴だけでわたっていけるほど甘くない」なんてことをいいたがりますが、そもそも学歴すら身に着けられなかった低能力が厳しい社会で
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
既婚男性を好きになりました、 相手は48歳なんですが え、ちがしたいです でも奥さんいます どーしたらいいですか

教師を辞めたいと思う毎日です…

No.12 11/01/12 22:38
通行人12 ( 40 ♀ )
あ+あ-

小学校の支援級講師七年目です。

新採じゃなく、もう数年の経験者なんですよね。先生の仕事は指導から事務まで多岐に渡るため大変ですし、昨今の現場の荒れや家庭機能低下はオソロシイものがあります。

主を取り巻く環境にも問題があるのは分かってます。でも、そこから先のあなたの研鑽はいかがですか?

時間がないのもわかりますが、そういうお子さんの指導の実践記録や通常における特別支援のありかた等は学ばれましたか?

多分未診断のお子さんでしょうが、ADHDの傾向があるように感じます。成育歴に由来する荒れも勿論あるでしょうが、診断名というより特性の部分を見極めて対処していくしかないと思います。

あなたに不満が鬱積するように彼にも不満やストレスや悩みがあると思います。それを学級で爆発させて解消してる面もあると思うので、学校のスクールカウンセラー(児童臨床心理士)のもとに本人を行かせて話しを聞いてもらうだけでもかなり違います。

Amazonブックス等で『通常学級 特別支援』や『ADHD』で検索し、主の知りたい実践ややり方を書いた本を注文して是非読んで見て下さい。問題行動には必ず理由ときっかけがあるはずです。

12回答目(16回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧